いつも混んでいる、くら寿司ラソラ札幌店 (+ひとこと) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

毎日お寿司でもOKな人

 お寿司であれば、コンビニであろうと意外に寛容的な私・・・。
 毎日お寿司でもOKな私は、くら寿司ラソラ店に行って来ました。
 
 
 いつ行っても混んでいます。
 着座して注文するも、10分間くらいは注文品が来ず。
 
 ゆえに頼みまくろうと思うも、注文制限がかかって頼めず・・・(苦笑)。
 
 本日は、中とろも食べましたが画像悪しでボツにしました。
 まずは、貝からスタート。
 
〇生ほっき
 
〇つぶ貝二種盛り
 
〇あわび軍艦
 
〇はまち
 
〇鉄火巻
 
〇フローズンフルーツ
 
 フローズンフルーツを食べたら寒くなってきたので、温かい「くら出汁」を注文。
 身体が温まりました。
  
 また、220円の商品が増え、110円の商品が少なくなったように感じました。
 
 

 雨月の気まぐれなひとこと

 はま寿司だけでなく、くら寿司に来ても、物価上昇、物の値段が上がっていることが実感できます。
 
 少子高齢化の日本、技術力を持った日本、美徳を愛する日本は、変化変容の最中なのでしょうか。
 
 「外部への流出」というキーワードが頭に浮かんできました。
 これは、お金なのか、情報なのか、優秀な人材なのか、はたまた地震・噴火なのかは不明ですが、気になるところです。
 
 選挙もありますし、投票者数が減るのか、議席数を減らす党があるのかも不明ですが、気にしないでおきます。