暑くなると食べたくなる冷やし中華 | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

レンチンで作るニチレイの冷やし中華

 昨日は20時30分に寝たところ、今朝3時に起き、二度寝してしまいました・・・(苦笑)。 
 まだ涼しいので、よく眠れます。
 
 しかし、北海道もこれから暑くなってくると思います。
 そして、暑くなってくると食べたくなるのが冷やし中華。
 スーパーをウロウロし、購入していたのが、冷凍食品売り場にあったニチレイの冷やし中華です。
 流水で戻すこともせずに、レンチンだけで作れるらしい。
 
 
 開封してみると、麺の上に氷がのっています。
 添付のタレを取り出して、500ワットで3分30秒レンチン。
 タレを入れて麺をほぐし、具材を盛りつけて出来上がりとなるようです。
 
 
 早速、手順どおりに試してみました。
 コンビニで出来上がりを買ってきて食べる方が簡単かもしれません。
 しかし、暑くて外に行きたくないときなどは、冷凍庫に備蓄しておけば、いつでも冷やし中華が食べられます。
 温めておきながら、冷たい食品を作るというニチレイさんの発想、大好きです。
 冷凍食品も、レンチンだけで冷やし中華が作れる時代になったのですね。
 
 発想の転換、既成事実にとらわれないことって大事だと思いますよ!