池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(いけだワイン城) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

池田町ブドウ・ブドウ酒研究所

池田町にあるワイン城(北海道中川郡池田町清見83番地)に来るのは、かれこれ15年ぶりのような気がします。
毎年10月には、ワイン祭りが開催され、十勝牛1頭の丸焼きやワイン飲み放題で賑わっておりましたが、今年は、新型コロナウイルスの影響で中止となっています。
本当に、この新型コロナウイルスは、人々の日常の生活や楽しみを奪う困った代物だと思います。
ブドウ・ブドウ酒研究所も、通常であれば見学できるのですが、この影響で中止となっています。
ワイン城は、リニューアルしましたが、これまた新型コロナウイルスの影響で、延期延期で、ようやく6月20日にリニューアルオープンすることになりました。
もはや、見るからにお城という感じで重厚感があります。
 

展望広場

ワイン城の地下には、ワインの熟成室があります。
1階には、ショッピングエリアとブランデー蒸留室があります。
ショッピングエリアには、アランビック(銅製の蒸溜機)が展示されいますので、間近でみることができます。
もちろん、ショッピング売り場では、ブドウジュースとアップルブランデーを購入!
結構な数のワインが陳列されており、テイスティングもできますので、、じっくりとお好みのワインを選ぶのも良いかもしれません。
 
 
3階は、事務室のため入場禁止。
4階は、レストランとなっており、11時からの営業(定休日:火曜日)です。
5階が展望広場となっており、遠くに日高山脈をバックにした池田町を、一望することができます。ちょうど小麦の収穫時期ですので、写真中央左側に点在する黄色い箇所は、小麦畑になります。
 
 
また、池田町といえば、ドリカムの吉田美和さんの故郷でもあり、ワイン城の正面の階段を降りた左手に「DCT garden IKEDA」があります。
コンサートで使用した衣装等もありますので、ワイン城に来た際には、こちらもお忘れなく・・・。