こんにちは
家事の苦手な専業主婦まるすです
先週の金曜
お米があと1回炊いたら無くなるくらいになったので
お米目当てでコストコへ行きました。
新米が出ていると
コストコ通のクチコミを見たので
私も新米のふさこがねを買いたい。
ふさこがね
新米で10kgが7,980円。
新米ならこのお値段でも仕方ないかな。。。
コストコに着いて先に給油します。
この日はとても空いていました。
レギュラー152円
ハイオク162円
この後店内に入りましたが
お目当てのお米がない
新米のふさこがね10kgが
どこにもありませんでした
何日か前に見たクチコミの分は
売れてしまってたようです
もう家にほとんどお米がないんだから
代わりに違うお米を、と思いますが
新米10kg7,980円が基準になってしまって
それより高い新米は買えない。
またパールライスのお米を買うか。。。
パールライスのお米は
その日も10kg5,998円でした。
パールライスのお米も
新米が出始めたから
もう1段階値下げしてもいいんじゃないの?と思って。。。
買えない
結局、お米目当てにコストコ行ったのに
お米を買わなかった
結局
どこかですぐに買わないといけなくなるのに
お米を買わないので
カートに入れる物がない
また店内をぐるぐる回って
買ってもいいものを探します
全く何しに行ってるんだか
大きなカートを持って店内に入ると
何か買わないと出にくいのよね
パンを買うにはまだ少し早かったので
店内をぐるぐる回った結果
3点も購入しました
購入品です。
ジャーン
冷凍のエビフライ
初めて購入。
通常1,998円税込が
クーポンでお安くなって1,598円税込。
この日クーポンが出ていて
カートに入れて行く人が多数。
クーポンが出てないと
買えないお値段
エビが大好きなので
私も試しに購入してみました。
2段になって並べられてるようなので
数がたくさん入ってるみたい。
フライパンで揚げ焼きできるみたい
この間はロピアで買って冷凍していた
いつもはエビマヨにするエビを
エビフライにしてみたけど
なかなか美味しかったわ
やっぱりあのエビは食べ応えある〜
でも、フライって準備が大変なのよね。
その日は唐揚げもしたから
疲れ果てたわ
楽するとこはしていこう。
今までも何度か購入している豚バラ。
豚バラもクーポンでいつもよりお安くなっていました。
100g139円税込です。
我が家は豚バラが1番好きだし
1番出番も多いけど
最近高くなったから
お安い細切れで代用しがち。。。
でも、やっぱり豚バラが好きなのよ〜
コストコの豚バラは
税込だし
スーパーで買うよりお得なんだけど
私、ズボラだから
あの大容量から小分けにする作業が面倒で
今まで何度かこのパックを買ったけど
小分けにするのが面倒で面倒で
買うのをやめてたの
なのでスーパーで
1回か2回で使い切れる
細切れとかを買ってたんだけど
やっぱり豚バラが食べたい。
豚バラならスーパーよりも
コストコが安い。。。
今回はクーポンが出ていたので
また懲りずに購入していましました
使っているグローバルの包丁、
野菜とか切る分には気にならないけど
お肉を切ると切りにくい。
10数年前にグローバルのこの包丁セットを購入してから
ずっと使い続けています。
小さい方で何でも切ってます
包丁の切れが悪いから
余計に面倒になるんだと
電動の包丁を研ぐ機械があるので
それを使ってから小分け作業をしよう!と思うものの
またそれが面倒で。。。
今回も小分けしないと、しないとと
ずっと追われてしまいました
消費期限が8月25日で
結局8月24日の夜に
包丁研ぐのは面倒だから
切り分けないまま
ラップも使わず
小さいビニールを裏返して手を突っ込み
ビニール越しの手で
長ーい豚バラを数枚ずつかんで
ビニールにいれる。
1番簡単だと思われる小分け作業
そして冷凍庫へ!
ほっ
大事な豚バラ
傷ませたら元も子もないから
とりあえず、冷凍できた
使うたびに切らないといけないけどね
まあ、いっかハハハ
それから
まぐろ&サーモンのお寿司
2,298円税込
この日息子が家にいたので
私と息子の遅〜いお昼ご飯用に購入。
買って帰る時
保冷バッグに入れないで
冷やさないで持って帰ります。
お寿司はなるべく常温に近い方が好き
買いたいお米を買わずに
3点も購入してしまいました
本当はこの後ロピアに行って
冷凍のたこ焼きを買うつもりだったのに
予想外にコストコで冷凍のエビフライを購入してしまったので
保冷バッグと保冷剤は持ってたけど
解けないように
ロピアは諦めてそのまま帰りました。
ロピアのたこ焼き
私のお昼ご飯になりがち
これ
このオープンした尾張旭店に今1番よく行ってます。
で、お米は結局
別のところで翌日購入しました。
また記事にしますね。