これまでSIMロックの解除を行っていたのはドコモだけでしたが、2015年の5月よりこれが義務化されることで、他のキャリアでも格安SIMが使える機種が増えると予想されます。大手キャリアのスマホ使用料といえば、大体が毎月6,000円~7,000円ほどかかってしまうのが通常です。格安SIMや格安スマホでは、自分の使い方にあったプランで月あたりの使用料が2000~4000円と、大手携帯会社に比べてかなり安く抑えられることができます。話題になった「イオンスマホ」も格安スマホもひとつですね。その一方で、いまだに誤解されがちなのですが、格安SIMや格安スマホであっても、ほとんどはドコモやAUの設置したアンテナを利用しています。「格安」とつくと、どこか妥協する点があるのではないかと思われがちですが、そのような心配はありません。しかも、大手キャリアの2年契約と違ってかなり最低契約期間が短く設定されているため、いつでも解約できるというメリットが有ります。データSIM専用なら、最低利用期間の設定や違約金も設けいていない会社がほとんどです。強いて、格安SIMや格安スマホのデメリットをあげるなら、@docomoや@ezwebなどのキャリアメールが使えないところぐらいです。キャリアメールを犠牲に料金の安さをとるか、はたまた多少値が張ってもキャリアメールをとるか・・・。ご自身の状況や使い方をよく考慮された上で購入をご検討ください。

UQモバイルキャンペーン