30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記 -2ページ目

30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

サラリーマン一級建築士が、大阪上本町六丁目にあるマンションを、セルフリノベーションする一部始終の物語。

その後、大阪にいる家族が土日を使って

最後まで完成させることができました。


お披露目です。


まずは全体写真をいくつか。



30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

壁をほとんど取っ払って、空間を白く統一した

おかげで、平米の割りに随分と広く感じます。


30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記


「光と、空気が抜ける空間」を目指したのですが、

どうでしょうか?

30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

この日は天気がよく、風通しもバツグン。

気持ちよくて昼寝しちゃいました。




塗装二日目。


壁も大体終わったので、床を白く塗装します。


軽くペンキを塗布した後、

それを乾いた布でふき取ると

床が真っ白にならずに、少し木目が白くなります。

そのように、木の風合いを活かしながら

塗装をしていきました。


下記が一部で実験してみたところ。


30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記


半分くらい塗ってみました。

30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

途中でしたが、ここで二日目終了。


床を塗るのは、壁よりも少し楽でした。




まずは、壁を塗ります。

手始めに寝室一部屋分。


塗るのはどこのホームセンターでも売っている

水性ペイント。ローラーと刷毛を持ってスタート。


↓塗装前


30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

↓塗装後


30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

これで約3時間かかります。

ひとりでやると意外に大変です。


別の壁です。あっという間に、もう夕方に。

↓塗装前
30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記


↓塗装後


30代サラリーマンが空中庭園をつくる!リノベーションDIY日記

これで1日終了です。


結構ペンキ塗りは時間がかかるんだなあと

思いました。


腰が痛い。。。。