病歴 | 乳がんが脳・肝・肺・リンパ節に転移~どうする?進むしかないでしょ!~

乳がんが脳・肝・肺・リンパ節に転移~どうする?進むしかないでしょ!~

2013年8月、乳がんになりました。
そこからの治療はエンドレス…。落ち込むこともあるけど最近は落ち着いています。
これからもふつーの生活が長~く続けられるように進んでいきますね。
皆様、応援よろしくお願いします!

ゆっこのブログにお立ち寄りを頂き、ありがとうございますラブラブラブラブ

 
 
病歴は随時更新する予定です。
何度も読んで下さった方、すみません(^-^;
 

 


 

【病歴】


2013年8月 41歳
右胸全摘(リンパ節9個中2個に転移)

2013年9月~2016年7月 
タモキシフェン・リュープリン

2016年7月 44歳
右鎖骨下リンパ節に再発

2016年8月 
リンパ節再郭清(21個中13個に転移有り)するも右鎖骨上にも転移

2016年9月~2017年1月
FEC6クールにて右鎖骨上リンパ節転移、画像上消失。
新たに肝転移が見つかる

2017年2月〜 45歳
ドセタキセルに変更

2017年8月
ドセタキセル9クール目
肝転移は半分に縮小&周りが不明瞭に

2017年12月
鎖骨上リンパ節再発(2cmのものが2個!)
肝転移は変わりなし

2017年12月~1月の25日間
右鎖骨上リンパ節、放射線治療

2018年3月     46歳
ドセタキセル16クール目
肝転移は縮小傾向


2018年5月

肝転移は変化なしだが、鎖骨上リンパ節転移がまた大きくなる

→イブランス+フェソロデックス+リュープリンに変更


2018年8月

新たに肺門リンパ節転移・胸骨傍リンパ節転移がみつかる。薬剤の変更はなし


2018年11月

肝転移は画像上消失、ほかリンパ節は変化なしでお薬続行


2019年1月    

咳による肋骨骨折疑い→PET検査→骨転移?


2019年2月   47歳

イブランスによる好中球減少による回復が遅いため、ベージニオに変更


2019年4月

腫瘍マーカーCEAが初めて基準値を超えたため、CT検査→多発肝転移

CVポート留置

ドセタキセル再び


2019年6月

瞼が急に下がる→頭部MRI検査→多発脳転移


2019年6月24~7月5日

全脳照射治療


2019年7月〜

アバタキに変更

2019年8月
頭部MRIにて多発だった脳転移はほとんど消え、小脳の2つが不明瞭な薄さに


2019年8月21日~8月28日

全脳照射後、体調がよくならず、熱が下がらなくなり入院となる。





アメンバー申請は同病の方もしくはその家族、ブロクをアップされている方のみ了承しております。それ以外の申請はメッセージを頂けますでしょうか?




まだまだ治療は続くよどこまでも〜ですが、昔からのあっけらかんとした性格で、のらりくらり

治る薬が出るまで頑張っていきます!
応援よろしくお願いしますねハート②