平和

平和

辞書を見たら、戦争と戦争の間の期間って書いてあったよ。そういう定義なんだってしらなかった。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。


唐突で恐縮ですが、皆さんは、何か宗教を持っておられますでしょうか?

聞き覚えで申し訳ないのですが、全人類の7-8割の人はどうも何らかの信仰を持っているらしいのです。

日本では宗教はあまり歓迎されないという雰囲気もありますが、比較的はまれば強いのが、実は日本人なのです。

うーん。“一筋”的な強さなのでしょうか・・・。

でも日本人はいろいろな宗教をミックスするのも好きですよね。

クリスマスとかハロウィンもちゃっかりお祝いしちゃったりして。

最近はビジネスとして取り入れられているから。ってのは大きいのかもしれないですね。

 

脱線しかけましたが、当然宗教であれば、なんらかの神か教祖を崇敬しているわけです。

最高に何かを善として崇拝すると、ほかのものは悪と定義されてしまうということは宗教ではよくある話です。


しかし、どの宗教にも属せず、偏らず、客観的にロジカルに物事を見ると、

とても不思議な世界です。

一部では宗教信仰者は変だといわれていますが、

一方で本当にすばらしい人たちもいらっしゃいます。

事実そのものだけを考えると、

世界には違った神がたくさんいます。


何かを最高に信仰している人にとっては、ほかの神は偽者になってしまい、必然的に悪に近いものになってしまうのかもしれません。

もちろん、比較的緩やかで、ほかの宗教に対しても寛容な宗教もあります。

違う宗教ですから、違うだけならそれでいいのですが、

お互い殺し合いをしてしまうのが一番問題だと思います。

習慣や教義の違い、神の違いで殺し合いをするようなことが起こっているので、それは問題だなと思ってしまうのです。

殺しあうのは悲しいことです。

あるいは教義などに縛られて、輝く人生を棒に振ってしまう人がいること、組織の人間関係で疲弊して希望を失ってしまうことなど、本当に悲しいことです。

自殺を考えることは毎日という状態が何年も続き、神はそれを願わないということだけを支えに自分に言い聞かせながら生きていた私ですが、

私のような事情で苦しんでいる人がいれば、何か解決の糸口になればと思い、

ブログを書くことにしました。