昨日の議会運絵委員会で決定しました臨時議会の11月11日開催が発表されました。

http://www.town.kannami.shizuoka.jp/gikaijoho/teireikai/kaiki/R01-dai2kai-rinjikai.html

 

台風19号関連の災害復旧関連補正予算の審議と議決を迅速に行わなければならないので、議案書等の準備もなるべく早く行うわけで、何を優先すべきなのかもありますが、現時点で決まっているものはこの臨時議会で行い、追って実施しなければならない物については12月議会で諮る事になります。新聞では他の市町の議会も補正予算について動きはじめているところもあります。

 

私たち議員や議会も町に協力して復旧復興について、特に大型案件に関しては国の補助も受けて急ぐ必要があります。

 

今日は朝から総務建設委員会。
会計年度任用職員制度移行に関する審議については、国の方針とはいえ、臨時職員の待遇改善に向かうのはともかくとして、財源を国が面倒見てくれるのかという疑問も残る。
民間企業では2年ほど前から始まっている有期雇用の無期転換ルールも適用されないのも国の方針なので仕方ないのでしょうが、歯切れは悪い。
 
軽井沢地区に計画されているメガソーラーの建設予定地の視察を行いましたが、丹那盆地から見上げる通りの延長線上の山の中腹に横たわるソーラーパネルを資料を見ながら想像しますが、確かにデカイというのは実感が湧きます。なるべく客観的に見るようにと思いますが、今日は天気が良くなく、撮影したここからは富士山が見えないんですね。どうも丹那に行くときはいつも天気が良くなかったので気づきませんでしたが、富士山の方向はこの方角から見たら、9時の方向なんでしょうか?背後の山肌に別荘がびっしり開発されて広がるのと対面にメガソーラーが広がるような感じになるのでしょうか?

第2貯水池から道の地面に埋設されるであろう細い山道。
ここになぜか上水道のメーターの跡を発見。メーター自体はないので、現在給水はされていないようですが、ここまで上水道が来ていたのはなぜ?
先日下見に行きましたが、気づきませんでした。あと、逆光でうまく撮れませんでしたが、貯水池はほとんど平坦なところにビニールテープで囲ってあるんですね。現地に行くとよく解ります。
 
午後から議運と全員協議会なので予定が詰まって迅速に移動しなければなりませんが、見るべき所は、しっかり見なければなりませんし、客観的に周囲の状態や危険性を理解すべきです。
 
一旦役場に戻って午後から議会運営委員会。
災害復旧の補正予算を迅速に執行するために、町も議会もなるべく早く行えるように協力。これは非常に重要なことです。
 
そのあとは全員協議会。
台風19号の災害報告が行われましたが、やはり解析や、集計するためには重要で、各議員からは真剣に質問が出ていました。
高校時代の友人に会いに行きました。
電車で四時間。でも、上野東京ラインで宇都宮線直通電車なので熱海からボックスシートが確保できると勝ち組だと思いつつ東へ向かうと、新白岡駅で人身事故があり、東京駅で打ち切りになってしまうという放送があり、負け組に。
高崎線は動いてるのでとりあえず後続の高崎線で大宮まで向かい、しぶしぶ特急券を買って東北新幹線に乗り換え。
でも通常の半額近い切符を買って移動してるので、普通に買うより半額程度安い。まあ、フリー切符の端から端までガッツリしゃぶり尽くすように使うので安いわけです。
久しぶりに会った友人にある件で相談に乗ってもらいましたが、調査研究活動の経費で移動していると思っていたようなのですが、函南町の政務活動費は会派に支給されているので使えず、私費だと言うと意外に思われてました。

いろいろ相談する中でも、ある件の対応を見つけるために栃木まで行ってきたのですが、具体的に書けませんが相応の成果はあったのではないかと思います。

真面目な話のあとは、コミュニティバスで駅に向かい、時間まで飲むことに。
と言っても7時前に切り上げるのは終電接続だとは思いませんよね。
駅のホームに立ち食いそばを発見。乗ろうとしていた電車の5分後に快速があるので追い付けるはずということでそばを食べることにしましたが、黒い汁に自然な出汁の風味が美味い。最近は品川の弥生軒も大船の大船軒もJRに買収されてしまい、オリジナルの駅そばが減るなかで、久しぶりに独立系の駅そばという希少価値。しかも美味い。
かけそばをすすり、電車にサッと乗り込み、乗り換え以外は寝てました。

明日は議会です。
しっかり足元を固めるためにいろいろやっていきたいと思います。

今日は商工会議所横の函南中学校駐車場を会場に商工まつりが行われました。

ねこ踊りのパフォーマンスやシャギリなどいろんな催しが多くて来場者は楽しめたんじゃないでしょうか?
中でも朝採り新鮮野菜はみずみずしくて、早速晩御飯で使いました。明日はダイコンでも煮ようかなと…
 
そのあと、徒歩で帰宅して馬坂地区の土砂崩れの跡を地元の方に呼ばれて見に行きました。
 
馬坂地区入口付近は崩れた箇所の土砂を撤去してありますが、台風から半月以上経った今でもバリケードもされていませんし、道路沿いにある排水用の側溝も埋まったまま。雨量が多かったので、今まで崩れないようなところが崩れたりしたというお話しもありました。側溝が塞がれてしまっているので、雨が降ったら側溝から水がはみ出るでしょう。ここは、馬坂地区の集落に登る手前の唯一の道。
 
馬坂神社から観音滝や木立キャンプ場方面はいまだに通行止め。後で役場職員に聞いてみたのですが、キャンプ場は迂回して奥からしか進入できず、山の下(桑原)側から進入できなくなっています。

ここが通行止めで、先ほどの土砂崩れが再度崩れたら孤立してしまうという事になるでしょう。
 
川の護岸は削られてあちこち崩れていましたが、ある程度調査が進んだのかチョークやスプレーでマーキングされているところもありました。川の擁壁が剥離して浮いています。
川から水か溢れて畑の途中、電柱の根元付近まで木端が上がった跡があるのですが、ここまで水位が上がったって事でしょうか?かなりの上流部なのに水量が上がるなんて信じがたいです。
また、台風の時はゴロゴロと轟音をたてて大きな岩が転がっていったようです。
この場所も台風の大雨による洪水で川幅が広がってしまったとお聞きしました。いかに今回の台風の大雨が酷かったかがよく解ります。

川の上流部分でも、今までなかったような大出水で、来光川の上流部分でもなかなかないようなので、今回の台風が尋常でなかったということがわかりますね。
 
自宅に一度帰り、お通夜へ。
忙しい1日でしたが、山間部の地区のお話も聞けて良かったのですが、崩れたままの場所は再度大雨が降ったらまた崩れそうです。
対策が必要な気がします。
ハロウィンが10/31だと知るのは、当日を越えてから。もともとハロウィンって何だ?というところからスタートするとややこしいですが、今のところは、それくらいの認識。
買い物するお店は陳列が代わり、ハロウィンからクリスマスへ。もうそんな季節かと思うのですが、バタバタと過ぎていった10月のうちの半月ぐらいの感覚がないからでしょうか?
自宅で過ごしていたような気がしないのと、議会終了したあとに書類の整理する暇もなく災害体制へ突入していたからかもしれません。
今日は重点的に整理をして、以降の予定に備えるつもりです。

活動報告を脱稿したので印刷に回している最中ですが、明日以降は予定が詰まってしまう。

半月ぶりでしょうか?バスに乗って役場に向かいましたが、11/1にダイヤ改正したんですね。バス停に告知が貼ってある。
私がよく使う畑毛温泉系統は変化なしですが、1.5往復/日だった熱海大場線が増発。何度か乗ったことがあるのですが、意外に熱海市内の区間客がいる印象。熱海地区への回送車の有効活用は今後函南の地域交通の活用になりそうでしょうか?回送ダイヤはバス会社の都合なので、これをうまく活用するのは難しいですが、意外に回送車が多いことは盲点です。
伊豆箱根鉄道の本社に併設されたバスの車庫から伊豆長岡や沼津、三島や熱海に向けて回送車で送り込まれるので、下田街道で沼津や長岡を走るアニメのラッピングバスもだいたい決まった時間に見かけます。
函南町で地域交通の計画を策定していますが、どの程度着目して活用するかお手並み拝見のつもりで見ていますし、車庫からの回送車は資源のような物の気がします。

そう言えば、消費税増税でバス賃が値上がりしたのですが、まだ手元に旧料金の回数券が残っているのでお金を足して使ってます。

昨年から発達障害の支援を考える議員連盟に参加していますが、昨日御殿場にあるフジ虎ノ門こどもセンターを視察してきました。


小児科医が少ないのもありますが、ここには小児科医に児童発達支援施設と療育を必要とする放課後デイサービス施設を一緒にして公的援助を受けずに開設した施設で、国道246号線のフジ虎ノ門病院併設と言えば解りやすいでしょうか?御殿場市の発達相談センターも併設されていますが、間借りしているような形態だそうです。


御殿場や小山町などの近隣からの受け入れを行うわけですが、整った施設があちこちにできて欲しいものの、実現は難しいところではあります。


親の負担は、市や町の担当課から受給者証を発行してもらい、1割負担で利用できるが、町が負担するところもあるようです。

 

併設されている小児科医ですが、光に過敏に反応する子供のために照明が間接照明になっている診察室もあるという配慮もあります。

 




会社勤めをしていたときにとてもお世話になった上司だった方が10月末で定年退職。

プロジェクトを失敗しかけたときや、私がケガで3ヶ月入院した時はとてもご迷惑を掛けてしまった方でしたが、その際に病気を患ってその方も入院して、更に別の方も入院して少ない部署から3名も同時に入院する事になってしまい、お祓いでもした方がいいんじゃ無いかというほどの伝説を残したこともありましたが、これでその過去を知る方も会社にいなくなってしまう。

工場現場の事もよく教えていただきましたし、人間関係の調整もうまくていろいろお世話になった方でしたが、今の私があるのもその方のおかげなんではないかと思えるほど感謝。

まあ、私の方が先に会社を辞めてしまいましたが、時間が取れたらビール工場見学にでも行こうなんて約束してました。

 

それとは別に、近所の飲み屋さんのママが今月末で勇退。

昨年急逝した弟が通っていた飲み屋さんで、毎年おでんを楽しみにしていたんだなんて話を聞いていましたが、今年はおでんをやらないとかで、少し寂しくなってしまう。店は代わりの人が継続するようですが、詳細はよくわからないのです。

最近、近場のチェーン店でない飲食店が減ってしまい、気軽に飲みに行けるような所が少なくなったと思うのですが、後継があるだけ良いんでしょう。お店で一緒になった人と会話を盛り上がれるような感じも継続してくれればいいですね。

 

明日から11月。

 

変わるものもいろいろあるわけです。

議会が終わって3週間経ちますが、閉会中審査の内容の調査や他との調整、朝早起きして遅れている活動報告の原稿作りなど、全部台風のせいだと言いたい所ですが、必ずしもそうとは限らない。

 

なるべく早く仕上げるようにしたいと思います。

今日は塚本区の「みんなの交遊会」という催しがあり、函南西小学校へ。

町内会の運動会が無くなってから数年後に、体育館での運動会に準じたものが開催されるようになり、地域内の交流を目的とした身体を動かすイベントになっています。

玉入れや、○×クイズなど、役員の方々の準備や運営に頭が下がると共に、開催に際していろんなアイデアを駆使しているのがわかります。

 

開催場所は私の母校の函南西小学校。昭和54年開校で、私が入学した時は体育館やプールが無くて中央廊下で入学式をした覚えがありますが、その体育館での催しが行われたわけですが、体育器具倉庫を見ると昭和56年から使っている跳び箱が。私も使ったんだろうなぁと懐かしく眺める。

地元に残った同級生はほとんどいないので、数人の同級生と懐かしい話を盛り上がらせていたのもあるのですが、ちょっと思いついた事があって急遽高校時代の同級生に電話で連絡を取って、とある相談をする。

まあ、この話はあとで成果が出ればいいのだが、このところ調査している内容のことなのでなるべく早く調べたい。

 

催しが終わった後、昨夜の火災の状況確認をしつつ肥田グラウンドから狩野川分岐点や来光川の観音橋付近まで、堤防を自転車で走って台風後の河川の状況を把握。台風が行ったばかりの時は川の状況を確認しに行って転落したらまずいと思っていたらボランティアが忙しくなってしまいそのままになっていましたが、その痕跡は十分に残っていました。

越水の危険性もさることながら、河川敷内の樹木や堆積物などを除去しないと本来の河川の流量能力が発揮できないのはなんとなく判るのですが、意外に堤防より内側の障害物が多い。堤防増強等も必要ですが、日頃の管理も必要だと強く感じました。


河川の状況はアウトコーナーは急流でインコーナーは泥の堆積は激しいなんて、理科の授業で習ったっけ。

橋まであとわずかの水位まで行った来光川など、今見てもゾッとしますし、この高さの堤防まで来た水が決壊したらと考えたくも無くなるほどの水量と堤防内に堆積した泥の量。

橋脚に流木が載ってるのは、そこまで流れるほどの水位だったってこと?
流れたゴミや泥の高さが橋とほぼ一緒の高さ。

また、部分的に堤防の高さが低くなっている部分もあり、高水位時には漏れてしまうでしょう。

堤防上の道もジャングルのように草が生い茂っている箇所があり、行く手を遮る。

来光川は上沢の新幹線区下にある観音橋付近まで遡ると川幅が広がり、堤防がプッツリ。

これでは溢れて当然だし、河川改修最中だったのが間に合わず、残念だったのが判ります。

いろいろ問題点が詳しく判りました。

実際に被害が発生してからでは遅いのですが、水位が高くなった形跡からは通常時よりわかりやすくなっているので参考になります。

正直、通常時に見たより実感が湧くかと思います。

 

帰りにそのまま戻ってももったいないので、図書館で少し災害時の郷土史と函南町の植生や動物について調べる。後に役立つのではないかと思うのでしたが、あまり詳しい文献に辿りつけずに肩を落とす。

でも、いろいろな収穫があった1日でした。

公人だからとか、人に見られているとか考えていたら息が詰まってしまいますが、今回の災害の後に急に歯の詰め物が取れたり、気づけば頭がボサボサだったので床屋に行ったり、災害ボランティアでどろどろに履き潰した靴を買ったり、在庫が無くなった猫の餌を買ったりと、意外に面倒な事を先送りにしていましたが、これらを昨日までにクリア。

 

今日は遅れていた活動報告作成中。

 

他にもいろいろあるのですが、なるべく自宅から出ないようにしてこなすつもりです。