第4弾で豊中稲荷神社の祭礼をご紹介しましたが、実はこの10月14日は、私達、上野小学校区の地域団体にかかわる者なら、一度は御世話になったお好み焼屋さんの「たつみ」が閉店する最後の営業日だったんです。


女将さんの話によると、この店でお好み焼きを焼続けてなんと30数年間・・・。

単純にスゴッ!



うえだ 正裕のブログ


勿論、その日は夕方からお店を貸し切って、盛大にお別れの晩さん会をやりました!店の食材をすべて食べつくし、飲み干すのだ~!!


企画したのは、何を言う私、植田でございます。

しかし植田、先の豊中稲荷の祭礼にも参加しなければならず、1時間半の遅参でござる!!


でも、地域で仲良くしていただいている前川さんや戸根川を始め、多くの方に準備をお任せして大いに安心。やっぱり団結力です!


それにしても、この美味しいお好み焼が食べられなくなると思うと、本当に残念でならない、そんな気持ちを誰もが持っていたはずです。


いずれにしても、「たつみ」は、この日、長い歴史に幕を下ろしたのです。

女将さん、これまで地域の皆さんをお支え頂きありがとうございました。

そして、心の底から・・・お疲れ様でした。