今回の山陰旅行、最大テーマが願掛け旅行だったのでいつものようにお得を追求する気持ちがわかず汗


ダンナ様主体ですべて決定してもらったのでお宿ももちろんお任せしちゃいましたドキドキ



なので道中ガイドをみてようやくお宿を知った私


着いたお宿は湯の川温泉「湯本湯の川」 です。


うさぎの貯金箱

着いたときはすでに暗かったのでこのお写真は帰るときに撮ったものですカメラ


うさぎの貯金箱



温泉でお部屋食だと聞いていましたが、ダンナ様がこちらを選んだポイントは新しくできた貸し切り家族風呂のあるお宿だったことみたいひらめき電球


そういえば貸切家族風呂っていままで縁がなかっような・・・


ちなみにこちらの温泉、日本三美人の湯に数えられているそうですビックリマーク


お風呂の写真は撮れなったものの、貸し切り家族風呂は3種類あって新しくてキレイでした。


二泊したのでそのうち2つは制覇しましたが、もうひとつ入りそびれたわ~あせる


時間があれば大浴場もいくつもりでしたが結局行けず苦笑


いつかリベンジできるかなぁはてなマーク



一日目のお料理はカニのコースでした音譜

うさぎの貯金箱



左が甘い食前酒で右が少し苦味のある薬草粥でした。


うさぎの貯金箱

しつこいと思われるくらい写真を撮りまくりましたよんえへへ…


ゆでカニカニとお刺身


うさぎの貯金箱


ビールは宿に着く前にローソンに立ち寄り、クオカで買い物した缶ビールあれこれビール


私のは手前の白ビール←冬になると飲みたくなるのラブラブ

うさぎの貯金箱

これは天ぷらになったカニカニ

うさぎの貯金箱


焼かれたカニカニ

うさぎの貯金箱


この辺から・・急いで食べないと冷める~っあせると焦ります。


そして茶碗蒸しにもカニが入ってましたカニ

うさぎの貯金箱

家ではまず作らないカニの味噌汁カニ

うさぎの貯金箱

カニの鍋カニ

うさぎの貯金箱

白ご飯じゃなくて嬉しかった~ラブラブいくらののったカニのお寿司カニ

うさぎの貯金箱


デザートはフルーツ

うさぎの貯金箱




残すのがいやなので・・・お腹一杯よ合格


そうそう、お部屋は最初は広いお部屋が一日しかとれなかったので8帖のお部屋と狭いお部屋だったのが


予約している間に二泊とも同じ広い部屋に変更してもらえたようです。10人くらい泊まれそうでした苦笑



これは二日目の様子


お部屋の端っこに寄せて敷いてもらいました。



うさぎの貯金箱

一日目は真ん中あたりにお布団を敷いてもらったので
テレビが遠かったの汗
うさぎの貯金箱


あ、お風呂の後で貸し切り家族風呂の鍵をフロントに返しにいくと、アロマディフューザーのレンタルが出来ますよ~と教えてもらったのでもちろん借りてきました音譜

うさぎの貯金箱



アロマオイルはいろいろ準備されていましたよ音譜


うさぎの貯金箱



それからこちらも貸出無料でしたひらめき電球


温泉水パック音譜

うさぎの貯金箱


こんなサービスがあるんですね~、私もお風呂あがりにやってみましたニコニコ



この温泉水、私は買わなかったけど売店で売られていたようで


翌朝これを出発前にフロントで買い求めている人を見かけました目





つづく