もうすぐ二回目のオプション会があります。
だけど、なくてもなんとかなるわなー、と思っちゃうようなもの
エコカラットや珪藻土、棚等、追加できたらステキ

を紹介される会です。
説明を受けているうちに、金銭感覚もおかしくなってくるし。
前回は危うく10万円以上もするカーテンを契約してしまうところでした。
(;^ω^A
我が家でつけたオプション。
✴︎室内用洗濯物干竿。
こんなやつ。
未来のキコスケ(子供、仮名)ができた時に活躍する予定。
ぶら下がっている部分は、普段は外しておけます。
✴︎お風呂のライト。
標準は恐ろしく古臭く、埃のたまりそうなデザインだったのでLEDへ。
✴︎お風呂場の手すり。
お風呂場は気密性に優れた箱なので
後から手すりを足すと箱に穴を開けることになる。
そうすると保証の対象外になっちゃうとなかんとか。
なので、最初から組み込んでおけば保証されるそうです。
(と言っていたような?)
長い目で見ると必要そうなので
(親もいますからね)
迷わず追加。
✴︎表札
これは必要ですよね。
そして今、一番迷っているのが
キッチン棚。
オプションでつければキッチンと同じ板で作れます。
サイズや雰囲気がピッタリなものになります。
いいことだらけ。
だけどお高い。
四枚扉で50万円くらい。
(`(エ)´)ノ_彡
イタいわー。
でも、色が揃えられるって魅力だよなー。
イメージ。
色が揃えられるという事は、上の釣棚が板になるんですよねー。
家具屋さんで購入しようとすると、色は揃えられない。
(似た色はあるだろうけど)
どのキッチンにも合うように
白とか黒のアクリル板?になっちゃうんですよね。
↑お皿やマグの色が透けて、ごちゃごちゃしてしまうのではないかと不安。
でもねー、価格がイタだけない。
って、家具屋のキッチン棚がいくらなのか忘れちゃった

週末偵察してきます。