夫は疲れた上に下記の作業をやった。
几帳面すぎる性格なのでだれにも止められない。





本日収獲したトマトの選別と拭き拭きと収穫日の記載。
カボチャの重さ測定。
カボチャの種類はロロンとミニカボチャ




ミニトマトの収穫は少なくなったが、大玉はもっと少ない。
トマトもあと1週間ぐらいで収穫が終わりかな。





でも、心配なく。冷蔵庫の野菜室にはトマトとキュウリとピーマンがびっしり。
頂いた鈴カステラも入っている。





冷凍庫には冷凍トマトにブルーベリーにイチジクがどっさり。
加工するのが大変だけど、あるだけで豊かな気分になれる。


応援いただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします。






今日も朝がやってきました。
開けない夜は無いと言いますがその通りです。





いつもの変化ないスコ座り。
もう見飽きたでしょう?

年だし芸しないので。






この眼光鋭しも見飽きたでしょう。
でも他にアップするものが無いのでアップする。





観賞用唐辛子。
食べようとはしてないが食べられるかもしれない。



応援お願いします。
行進の励みになります。










一応殺虫剤で動きを弱めティシュで掴んで捨てた。
夫が寝ていて良かった。
夫が見つけると大騒ぎして殺虫剤を溜まるほどかけるから。

ちなみに出現して恐怖の陥るナンバーワンは蛇。
次はムカデ。
この前のコウモリも突然だったのでかなり怖かった。

ゴキブリは大丈夫。



応援よろしくお願いします。
行進の励みになっています。





モモもお父ちゃんもそれぞれのスタイルで。








スコ座りで何を思う?





育苗箱に入ったモモを撮ったら、腕の中に光の幸運の球を抱えているように映った。
ボケてるけど素晴らしい。




ど根性ルエリア
コンクリートの隙間から生える花を愛でるこの家の人なんかいい感じ。



応援お願いします。
行進の励みになります。

某有名ブロガーさんが、洋食を箸でという記事を書いておられた。

あ、同じ、同じと思って嬉しくなり私の実態も書いてみた。







反対に和食でも箸よりフォークが良いと言う事もあります。
食べやすい方法でた食べたらいんですね。

※2歳の孫が来た時、ミニトマトを食べるのにうっかり箸を出したら無理だった。
急いでフォークを出したけど、その後のラインで箸の練習をしている孫の写真が送られてきた。
あははは、ごめん。


応援いただけると嬉しいです。