鳴門金時
重さ450g
値段178円




いろいろ食べ方があるけれど今日は「大学芋」の気分。
冷めたらべチョーとなり易いけど、ネットによると、仕上げに氷水で冷やす、冷凍する。酢を入れる・・・など書いてあった。
今回は氷水に浸けて見た。

皮の食感が好きでないので皮を剥いたら見た目が寂しい。




食パンに飽きるとハイジの白いパンを焼く。
性格にはクルミとレーズンが入っているので白いパンと言えるのかどうか?
冷めても柔らかいのが特徴かな。卵を使用しないからと思う。

これも飽きる。

応援お願いします。更新の励みになります。