うどんのイラスト絵日記
            ドイツ語?

うどんのイラスト絵日記

            イラン語?

うどんのイラスト絵日記


トルコの売り子さんの大部分は男性です。女性は1割にも満たないと感じました。

外でチャイを飲んでいるのも男性。女性は家の中で家事、または畑仕事をしているそうです。

そんな事情の売り子さん、すごいと感じることがありました。


観光国トルコには世界各国から3千万人近くが訪れるようです。

そんな中、観光客の出身国を見分けて、その国の言葉で商売するんです。

ドイツ、イラン、ブルガリア、イギリス、グルジア、イギリスが多い(ネットで調べました)

多分、一瞬で客の国を推察して、その国の言語で声をかける・・・

か国後位話せるのが普通だそうです。


私も、ちゃんと日本語で声掛けられました。

嬉しいかって?嬉しくもあり、嬉しくもない…ちょっと複雑でした。

日本人ぽい顔してるんだろうな・・・・


でもね、日本人は世界の国々の旅行関係者から、一番最高ランクの旅行者というアンケートが出ています。だから、自信を持てばいいんでしょうけど・・・


ところで、日本の観光地の売り子さんは外国人に対してどうなのでしょう?

ちょっと気になります。


うどんのイラスト絵日記


うどんのイラスト絵日記


うどんのイラスト絵日記


これは、硬めのヨーグルトに蜂蜜をかけ胡麻をたっぷりかけて食べます。

健康に良さそうです。それほど好きではありませんでした。


※日本からのトルコへの旅行者は2012年には20万ぐらいだそうです。

人気blogランキングへ
ブログランキング
応援いただけると励みなります。
よろしくお願いします。