今回も実家で母と2番目の姉と私の3人で枕を並べて寝ました。
母が入院してから月1回の割合で外泊しています。
母は、頭が冴えている時もあり。どうしたのか?と思うほど認知症が感じられることがあります。
今回は、まずまずの調子でした。母自ら指図して掃除をしたり、柿を採ったり、神棚の花を換えたり・・・・
でも、新しい物とかに対しては、認知ができにくいようです。
毎月帰るならと、化粧落しティシュを、いちいち持ち帰るのは面倒なので実家に置いとくことにしました。
それは母にとっては初めて見る物らしく、4回ほど「何か?」と聞かれました。
さすがに3回目からは、気持ちがささくれ立った感じになったのですが・・・これが病気だと言い聞かせてなんとか怒らずに耐えました。
姉がいなくて私一人だと、きっと爆発したでしょう。
でも、姉がいてくれるおかげで、気持ちを静めることが出来ました。
世間では、介護疲れで問題行動を起こす介護者が後を絶ちませんが、私たちは姉妹で助け合って母と生きていきたいと思いました。
