夏の間便座の保温は節電のために切っていました。
でも、夜はひんやり感じるようになったので、便座カバーを680円で買ってきました。
ウオシュレットににしてからは、昔のカバー類はすべて処分してしまっていました。
どうやら買ったカバーが包むタイプで大き目なのが裏目に出たようです。
他にも、ウン○は上の階のトイレに行くとか、紙を使うとか提案しましたが却下されました。
節電のために良かれと思って買ったのに、夫の我儘で関西電力さんに申し訳ない思いでいっぱい…と言う事に・・・
皆さん、何かいい方法はないものでしょうか?
※今年の夏は節電をいろいろ試みて、去年の同月より4000円も電気代が安くなりました。こうなると、嬉しくてもっと電気代を安くしようと頑張りたくなりました。
そんなんで、ちょっと無理があったかもしれません。
