本日は台風の影響で曇天の為、終日工場内での勤務でした。しかも今日はひとりぼっち…。

墓石の原石をダイヤモンドカッターでひいて、割れキズ重ねキズなどを確認します。

なかなか、面を合わすのに一苦労。



そんなこんなで、黙々と作業をしている時、遂に出ました!!アレが!!



ヒャーッ!!



振り返るとそこに人影がぁー!!



ヒャーッ!!



確かに、ここ最近墓地率半端ねぇけど、遂にか!!



遂に見えるよーなりましたか!!



確かに、『石』には魂が宿ると親方から聞いてはいたけど、遂にか!!



ってビビっていたら、その人影が、



『ちゃんと足ついとるやろっ』



ってさ。



ババ様、足ついてるついてないは大した問題じゃないんですよ。



ビビって首曲がったら駄目な方向に曲がってもたやん。



追伸…

ババ様、霊慓の字ほりご注文ありがとう御座います。
巨大な石垣で有名な大阪城にフラーっと寄り道。



被写体はどこぞのカップルです。

いや、あんだけでかい石を運ぶってすげーな!!

墓石だけでも、鼻水出るくらい重いのに、しかも機械も無しで運ぶって…。

先人達の偉大さをひしひしと感じました。

さてと、そろそろ帰路につくとしますか。
いやー、大霊園いいわぁ(*´∇`*)

滋賀県民最後の砦に送迎を断られてしまったので、バスの時間に合わせてちょっと早めに退散。

そーいや、施工中の石屋さんジロジロ見てたから気味悪がってたなぁ。



さて、今からどうすっぺ。

追伸…

会社墓はやべーな!納骨に核シェルター使うとか半端ねぇ!!