明洞から4号線で恵化に行ってカフェろうかな?と思ったけどヤメ。
帰国を翌日に控えたこの日の夕方,やはり向かうのは蘆原でしょ!
ねぇ!
って,蘆原ってどこですか?という方がほとんどだと思います。
日本にも福井県の有名な温泉街として芦原温泉がありますよね?それと字は一緒です。
恵化で降りず,そのまま地下鉄に乗り続けて,蘆原(ノウォン)まで行きました。蘆原駅は地下ではなく地上にあります。
ノウォンといわれてピーンときた方はかなりのソウル通。
ソウル中心部から北東へ40分ぐらい行った場所です。
ご覧のように,かなり明洞です。※明洞=栄えている街
相変わらず,ド派手なビルは医者,塾が多い
それが一つや二つじゃないんですね。
韓国は”超”の字がつくほどの競争社会。同業者に負けじと看板や電飾もどんどん派手になっていき,挙句,どんな店なのか分からなくなって結局集客に失敗する。こういうのを「過ぎたるは及ばざるが如し」といいます。
ノウォン出会いの通り?
各種飲食店がたくさんあります。そんな中,どうしても惹かれるのがイチゴピンス。
これはカフェパスクチの。
もちろん!食べてません
蘆原出会いの通りからちょっといくと,なにやら市場がありました。
市場というより,常設屋台街ですね。
肉,魚,もち,菓子などいろんなものが売っていて,この周辺は高層アパートがたくさんあるので,その住民のためのちょっとした買い物コーナーという感じでしたね。
さ,街のほうへ戻ります。
遠くに綺麗な山肌が見えます。
横断歩道で堂々と立ち止まって撮影。
時刻は18時ごろで,15時過ぎにコマビビンバを食べたことは既に述べた(司馬遼太郎風)。
なので晩飯にはちょっと早いということで,MEGA COFFEEに立ち寄り,今訪韓3度目のミントフラッペ3,800W。
議政府で食べたミントフラッペは,生クリームのほかに,美味しいソフトクリーム兼シャーベットのようなものも乗ってました。それが激ウマだったのですが,この店のミントフラッペ(同じ系列なのに)は生クリームだけでした。
でもでも,生クリームだけでも大満足!
はい。帰国前夜の晩餐,クライマックスまでもうちょっとですよ!
生クリームとフラッペのカロリー(残念ですが,ゼロカロリーではない!)を消化するために,周辺を少しぶらつきます。
カムジャタンの店。満員&行列でした。
蘆原駅は高架になってますよね? その下を大きな通りが走ってるじゃないですか。
その通りをはさんで西側に移動します(って,蘆原の地理なんて知らんわね)。
明洞チックです。
飲食店が多いけど
いろいろぶらついたところ,チュクミの店が多く,蘆原はチュクミの聖地かも知れません。
チュクミ屋がかなり多かったです。
土曜の夜なのでどの店も混雑してました。
いや~,チュクミ食べたい!
お一人様では無理か~
辛いチュクミ。たぶん,相当辛い。だって,チュクミ自体が辛い食べ物ですから。甘い砂糖というようなモンです。
誰か,蘆原でチュクミ食べましょうよ。。。。
さて,今回の訪韓,最後の夜食に選んだ店はこちら。蘆原駅徒歩2分。
その名も,韓牛屋。
この店を選んだ理由は
① ユッケが食べられる
② 規模的に小さく,お一人様もOKっぽい
③ 入店時に先客4名のみ
④ 店の人が優しそうな主婦系の2名
だったからです。
ま,こんなソウル中心部から遠いノウォンにある店にそう日本人はこないでしょうね。店員が日本人の扱いに慣れていなくても,
ユッケハナ~
というだけでほぼ通じる利点があるのです。
もちろん,メクチュ~も忘れずに。
まずはパンチャン。若干,ショボさを感じるけど。。。
青唐辛子を味噌につけて食べるんですが,この味噌が濃厚で美味しかった。
メイン! ユッケ!!! 価格は少々お高い25,000Wぐらい。
ま,でも日本で食べられないことを考えたら高くない!
もちろん,もっと庶民的な価格で食べられる店もありますけどね,お店の雰囲気的にお一人様も許されそうだったのでこの店にしました。
個人的には,広蔵市場付近のユッケ有名店のようなユッケ(細かく刻まれている)より,この店のように細長いほうが肉の味がしっかりしますので好みですが,ま,これは好みの問題ですね。。
肉はやはり肉の味がして美味しかった~!(← 当たり前)
はい。これで8月29日~9月1日の訪韓記を終えます。
最終日は遅延なく,,,,いや,遅延したんだ!
「まだ搭乗されていないお客様を待っております。今しばらくお待ちください」
とのアナウンスが。結局そのアナウンスから30分待たされて・・・
なんでしょうね,こういう人たちって何故遅れるの?
答えは
バカ
だからだと思います。ちなみに,遅れた6~7名!全員日本人でした。
ハァハァいいながら乗り込んできたけど,謝れよ!バカヤロー!
あのさ~,もうこういう搭乗時刻に間に合わんボンクラ野郎(女も含めて)は置いてけばいいんだよ。ホントに。
何のために2時間も前からチェックインし,搭乗時刻は30分前ですよと航空券に記載すんのか。
帰りの便は秋雨前線の影響か,ずっと雲の中を飛んでる感じで,揺れっぱなし&景色がなにも見えませんでした。
ハイ! 終わり!