昨日は節分でしたね
 
うちの家族も東北東を向いて、巻き寿司一本かじりましたよ~ちびまるは無理でしたが
 
恵方巻きと言われる節分の巻き寿司、毎年近所のお寿司屋さんなどて買っているのですが、今年は実家の母が作って届けてくれましたニコニコ
 
職場で「どこで恵方巻き買う?」という話になった時、「コンビニでバイトしている妹がノルマで大量に買わされるから、それを手助けする。」という人がいましたコンビニ
 
バイト一人あたり、恵方巻き30本購入がノルマなのだそうです。
「30本!?多すぎるわ!」と私が言うと「節分だけじゃないよ~。クリスマスケーキやお中元、お歳暮のノルマもあって、バイトの時給も高くないのに大変やで~。いつもうちは手助けしてるねん。」とのこと汗
 
どこのコンビニでもノルマってあるのかな?
 
来年の年賀状はよそで買わないで!うちで買って!と義母の知り合いの郵便局員さんから毎年9月に頼まれます。郵便局員さんってノルマで大変やな、と思っていましたが、コンビニ店員さんも大変だったのですね。
 
でも正直言って、そこまでして売らなきゃならないものはいずれ廃れていく運命では?と思ってしまいます。
本当に皆が欲しいものならそんなことしなくても売れるだろうし。
 
「まあ、コンビニの巻き寿司もケーキも意外と美味しくて、家族から文句は出てないのが今のところ救いよ。」と優しい彼女は笑っていましたが、こうした仕組みを変えていかなきゃ、いつまでたってもしわ寄せは弱いところにいきますね…