土曜日は高校の、学年全体の同窓会でした学校

40歳の節目で初の同窓会。100名以上の参加者があり、なかなか盛況でしたよ♪

高校1年、3年の時の担任の先生ともお会いしました。
お元気で若々しかったですクローバー

同窓会で会わなければもう一生会うことはなかっただろうと思う人達に会えて、20年の時を越えたいきなりのタメ口トークで、タイムトンネルをくぐった気分でしたキラキラ

私は昔から顔も髪形も服装も地味だし、生徒会活動もせずクラブで活躍することもないつまらない学生だったのですが、たくさんの人が覚えていてくれて、「○○駅から乗って来てたよね」とか「友ちゃんのことはみんな知ってたよ。有名人だったよ。」と男子からも女子からも言われたりして不思議な気分でした目
マイペースなので、競争心の強い校風の中で浮いていたからかな?
それとも…どこか変な人なのかしら?自分が気づいてないだけでショック!


あと同窓会で思ったこと…

やっぱりみんな平等に年を取るんだなということガーン

きれいな人は相変わらずきれいだし、オシャレな人は相変わらずオシャレなんだけど、
さすがに20代に見える人はいませんでした。美魔女不在なり(笑)
米倉涼子の「35歳の高校生」と同じで、いくらきれいな米倉涼子でも高校生には見えないのと同様に、です。
みんなそれなりに疲れていました。
頑張って生きている証なんだろうけどね。
男性も勿論そうです。
むしろ、男女とも昔から老けてた人の方が経年変化が少なく感じました。

それと服装。
普段着ているのと同じ服、もしくは近い服を着た方が良いのかな、と思いました。
幹事をしてくれた、独身で銀行でずっと働いている女性はスーツがバシッと似合っていました。
司会者の女性も光沢あるドレスが似合っていました。
主婦業や私のようなパートタイマーの女性がスーツやドレスを着ても、正直「着られている」感が強いなと感じました。「授業参観に気合いいれてきたお母さん」って感じで。
まあ余計なお世話ですがにひひ
生活臭、背負っているもの、みんな正直に滲み出るもんだなと思いました。
そこに親しみも哀感も感じました。


行って良かったし、楽しかったです。また同窓会があれば行きたいですクローバー