動物の赤ちゃんと比べると
つくづく人間の赤ちゃんの成長はゆっくりだなと思う

テレビで見た馬の赤ちゃんは、出産と同時に弱々しいながらも立ち上がっていた

人間なら一歳になってようやくできることなのに。
ちびまるが産まれてもうすぐ一ヶ月

体重が3260グラムから4200グラムに増え、首もだいぶ座ってきた。
時々指しゃぶりならぬゲンコツしゃぶりをする。
胎児の頃、私の肋骨にお腹の中からヒビを入れたキック力は相変わらずで
昨日はギャン泣きしながらベビーラックを右足で蹴りつづけ、足の小指の先に血豆ができてしまった。
ベビーラックに血が付いているのを見つけた時は本当に驚きました。なんちゅう激しさ

そういう成長(
)はあるけど

まだな~んにも一人では出来ない。
彼の武器と言えば可愛い見た目と大きな泣き声だけだ。
可愛い見た目は赤ちゃんの大きな武器だなと思う。
可愛いからつい目がいく。だから目が届く。
それに可愛くなかったらお世話する人が辛すぎる。
大きな泣き声…人間、死期が近づくと大きな声が出なくなる。小さくて聞こえ辛い話し方になる。
ちびまるの泣き声には、まる子が「こんなに小さいのによくこんな大きな声が出るなあ~」と感心していた。
これから80年生きる人は、泣き声のパワーからして違うのだ

この間、お母さんがパチンコに行っている間、家に一ヶ月の赤ちゃんを置いておいたら呼吸が止まったいて、救急要請したけど助けられなかったというニュースがあった。
そのお母さんは7時間もパチンコに出かけてたらしく、明らかに放置しすぎで悪いんだけど
7時間目を離したら死んでしまう命なんだあ、一ヶ月の赤ちゃんって…ということに一番感じ入りました。
窒息?脱水?死因はなんだったんだろう…
乳幼児突然死症候群、って原因不明のも聞くし。
可愛くて、大切で、なんにもまだ出来ないけど誰より大きな存在

無事に育ちますように
