行って参った。
ディズニーシー。
ゼミの友達と。
楽しかった。
現実を感じさせない随所に渡る配慮。
例えば支払いがSuicaに対応していたり、
そういったキャッシュレス社会への順応というか、そういった現実は見えるけど。
でも、夢の世界だ。
友達同士、カップル、夫婦、家族、、、各々の集団が各々の時間を過ごしている。
自分たちだけの夢の世界を過ごしている。
ミッキーたちディズニーキャラクターが、そしてキャストが夢に色を添える。
夢の国の夢を守るために、キャストたちのスタッフ教育は徹底されているように感じる。
あんまり夢のない話だけど、オリエンタルランドが運営を任されている東京ディズニーリゾートは年々収益が拡大しているようだ。
莫大なお金をかけた種々のイベント、アトラクションも理由としては勿論あるだろう。
ただ、やっぱりキャスト(バイト)たちのあのステキな笑顔が、振る舞い方が、ディズニーを「また来たいな」と思わせる要因として一番大事なのではないかと思う。
お金はいっぱいとんだし、疲れ切ってしまった。
朝は早起きだし、待ち時間は長い。
夢を見るのも楽ではない。
でもそれに見合う楽しさも享受できた。
大学生活最後のディズニーかもしれない。
連れて行ってくれた友達には感謝したい。
3連休は東大の駒場祭。
頑張って頑張って陶器売るぞ!
ではでは。