お疲れ様です!
最近土日をダラダラと過ごすことが多く、
なんとかせねばという思いを抱えています。

(ダラダラ過ごすための相棒、Alexaです。今度紹介します)


「社会人になると勉強しなくなる人が多いから、
毎日何かしらの勉強はしようね」と4月からやってきた
上司に言われました。

たしかに....
高校時代は受験が控えていましたし、
大学時代は一応授業・試験があったので
まあまあ勉強していました。

社会人は勉強と仕事との結びつきが見えづらく、
どうしてもやる気が起きないんですよね〜

とはいえ、私もこれじゃあかんなと思い
6月からはしっかり!
勉強の習慣を身につけることにします。
ブログで宣言することで自分を縛るスタイル口笛

【今後やりたい(やる)こと】
①英語
海外工場の社員とやりとりすることが多く、必須。
毎回Google翻訳を使っているがだいぶ時間とられる...
今年こそToeic受けるぞ!

②ビジネス実務法務検定
契約書を読み解く業務が多いのでこれもあった方が
良いはず。

③簿記の復習
2級まで取ったものの過去の産物。復習します。

④読書
↑に関係することでもしないことでも読書の習慣を
つける!

と、まずはこんなものですかね.....
最近Youtubeで数学問題の解説講座を見るのに
ハマっています。

前回期待値についても説明しましたが、
最近になって数学って楽しそうだなーと。
青チャート買って気分転換にやるのもありかも!?
数学の知識が仕事に活きるかは怪しいですが、
論理的思考力は絶対仕事で必要だと思うんですよね。

今後上記勉強で気づき等々あれば
ブログで報告しますニコニコ


ではでは