優待株株も長期保有出来るのはインカム狙いの株です。四国ではセブンイレブンがないので、ファミマ・ローソンで使えるクオーカード。キュウソー流通 グルメカード 3000円分リコーリース クオカード 3000円分生化学工業 クオカード 3000円分住友鋼管 クオカード 2000円分イヌイ建物 クオカード 1000円分ここら辺を買う事検討しています。40万ですね。500円として24食食べれる。こんな感じで優待株増やしていますが、食べてるのは息子・娘ですね。