今週の予想 | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

今週の見通し・為替 円、米株・景気に神経質に

 円相場は米株式相場と米景気動向に神経質に反応する展開になりそうだ。前週は米株式相場の大幅下落をきっかけに、円買い・ドル売りが加速した。市場では株安基調が続くかどうか、サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンの焦げ付き問題が米国の実体経済にどこまで波及するかに関心が集まっている。円相場の市場予想は1ドル=117―121円と、大きく割れている。


 米経済を占う上で重要な指標が相次ぐ。7月の雇用統計を筆頭に、サプライマネジメント協会の製造業・非製造業景気指数などだ。いずれも市場予想では前月よりやや下振れする。予想をさらに下回った場合は、米景気の先行き不透明感から欧米のヘッジファンドなどの円買い・ドル売りが加速する公算が大きい。


 一方、国内勢は円売り意欲が強い。輸入企業や個人投資家にとって120円を超える円高は久しぶりの円の売り場。外貨建て投資信託の設定も多く、円の上昇を抑える可能性がある。もちろん参院選も焦点で、与党大敗となった場合、政局不安から円売りが出る場面もありそうだ。


日経マネーより


今週はドル円は底入れの予感。一時的に円高にぶれるかもしれないが、金利差が3%開いてる状況では

ここからの大幅な円高が進むのは考えにくい。

FXの投資は2円の下落が命取りになるからポジは少なめで今週は見送るのが懸命か。


ドル円リンクの他の通貨、ユーロ、ポンドはまだ下値の確認が出来ていないので、様子見懸命。

豪ドルとNZドルも同じ。

NZドルなんて去年70円だった記憶が。。貿易収支赤字。。高金利。。

金利面だけ見たら買えるのだが、貿易収支が悪すぎる。


国力みたら日本も同じか?