今回こそは試合レポです。ど素人うどん味です。

今更ながらネタバレご注意ください。


インカレ最終日、決勝戦。

選手たちの気合の雄叫びと
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉという応援団の声と
きゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁというファンの声が入り混じって異様な雰囲気で試合は始まりました。

スタメンです。
中央大学。
image

筑波大学。
image
スタメンの名前くらい自分で書け?
安易に画像を使うな?
無理です。いまどきの子の名前って凝っていて何度も変換しなくちゃいけない。
画像挿入バンザイ!



わたしは誤解していました。

石川祐希は「日本史上最高の逸材」です。
イタリアで修業もし、世界を相手に堂々と戦ってきたのだ。
大学生が相手になるわけがない、と。

石川くんにばかりボールを集めて石川くんばかりがバカスカ決めて
中大が勝ってきたんじゃないのーって。

それもよし。
どうせわたしは石川ファン。
石川くんが見たいんだってね。


ところがどっこい!

もちろん石川くんが素晴らしいのは当然なのですが、中大全員の強いこと!

セッター関田くんが中心となってアタッカーが万遍なく活躍していました。

中大は理想的なバレーができたんじゃないかなー。圧倒的でした。

4年生関田くん。
とても丁寧で打ちやすいトスをあげてくれる、とみんなが言うそうです。
image

きれいに返らなかったレシーブもスルスルって素早くボールの下に入りオーバーハンドであげちゃいます。
image

今大会ではMVPを獲得しました。
誰もが納得だったと思います。
大林素子が解説で
「『関田さんの最後のトスを自分が打ちたい』ってみんなが言うんです」
って言ってたけど、終盤はみんながトスを呼んでアタッカー全員が前に突進するところ、圧巻でした。
負ける気なんてさらさらなかったんだろうなー。
関田くん、パナソニックパンサーズに内定しています。


4年生今村くん。
image

セッター対角。
最高到達点は石川くんと大竹くんと同じ345cmです。
高い!パワフル!
スパイクはもちろんブロックもよく決まっていました。

大竹くんと。高いんだ。
image

今村くんもパナですね。
オポかな。清水の後継者となるか。
Vでの活躍楽しみです。


3年生渡邊侑真磨くん。
そでまくりもたくましい。
image


2年生武智洸史くん。
強烈なサーブ打ちます。
image

サーブといえば、中大のスタメンって全員ジャンプサーブを打ちます。
流れを変えるためのピンチサーバーがジャンプフローターなんです。
入れとけサーブなんて存在しない。


2年生大竹くん。
image

お父さまの現役時代観てました~。
速攻もブロックも決めまくり、サーブも重そうで気合も充分でした。
大活躍で気持ちがよかったのでは。
近い将来、全日本で活躍すると思います。
NEXT4増員か。

お父さまもご満悦。
image


ここで解説の大林素子から重大な情報がはいります。

「おとなりは石川選手のお父さまですね」・・・・・・

・・・・!!!!
なんですと!!

どちらのおじさまでしょうか。

実況「右側の方ですね」

image


OH!!
前にはお母さまもいらっしゃるではないですか・・・!!!




うどん正座。



「息子さんをください」・・・・・・







はーい。続き、いきまーす。

筑波大の選手はいいところも見られたんだけど、中大があんまり強いもんだからあまり仕事をさせてもらえなかったんじゃないかな。

サーブは徹底して石川くん狙いで、石川くんを使わせないということは成功していたと思います。

でも中大の他の選手がみんな良くて万遍なく使えるから、関田くんにもいいようにふられてブロックも絞り切れず好き放題決められてしまっていました。

健太郎が出ていたらどうだったんだろう。

各セットの終盤に出てきましたが、残念だが特に印象に残っていない。

image

胃腸炎とのこと。
つらいわな。

image

主にしたことはベンチでゲキをとばすこと。
まだ3年生。
次こそは石川くんをぶっ叩きぶっ叩きぶっ叩いてやりなさい。
石川くんも待ってると思いますよ。

image

つらかったね。




長くなったから今日はここまで。



って、え?何か言った?

「うどん、何かわすれてない?」
「エースは?」
「石川くんは?」
「祐希は?」
「祐希、祐希を出せ!」
「祐希!祐希!祐希!」

騒がしいですねー。

石川くんはうどんにもらわれていきましたよ・・・・・

だってさっきくださいっつったもーん。もらうんだもーーんっ。

石投げないでー。



この試合、石川くんにしてはいまいちだったと思います。
本人も言ってますし。

それはサーブで狙われて攻撃に参加できなかったというのもあるだろうし
無理して頑張らなくても他の選手がとてもよかったし。

ミスもちょこちょこあって
こんな可愛いところもみられました。

image

最後のほうはミスすると笑えてないような。
そんなところも可愛い。
負けず嫌いだもんねー。

ともあれ4年生の最後のインカレを優勝で飾れてよかったね。


でも、当然素晴らしいプレーは見せてくれました。
そりゃもう、他とは次元が違う、目の覚めるような、美しい、圧倒的なスパイク。

あぁ、これが見たかったんだ。
これに落ちたんだ。

image


いっちばん魅せてくれたのが2セット目、中大8-7筑波の場面。

筑波ロジャーズ海くんのサーブが石川くんの正面に。
レセプションがネットを超えたところを筑波がダイレクトスパイク。
それがまた石川くんの正面へ。
今度はきちんとセッターに返します。
そこですぐさま大きく手をたたいてトスを呼び
お返しとばかりストレートに強打をズドーーーン!!

実況「石川ショーです」
大林「関田選手も見せ方をわかっていますね」


おわかりになりますでしょうか。うどん解説・・・
わかりませんよねー。





だったら今日も動画、つっけっちゃうよーーん。

”石川ショー”ご堪能ください。








表彰式編も後日・・・









撮ったから貼る。なんかいい。

image

image