火曜日は代休だったので「バレンタイン一揆」という映画を観に行きました
児童労働について関心をもった日本人の女の子3人がガーナへ実際に行き、日本に戻った後、バレンタインにフェアトレードのチョコレートを買いませんか?というイベントを企画し実行していくというドキュメンタリー映画です☆
ガーナのクワベナ・アクワ村という村を訪れますが、この村は日本のACEという団体とガーナの団体との協力で多くの子どもが学校に行けるようになったそうです。
学校に通っている子どもたちはキラキラしていて、銀行員や先生や医者、サッカー選手とか自分の夢を持っていました
子どもたちが逆に日本から来た女の子に夢を質問した時、こっちゃんという女の子は何も答えられずショックを受けるという場面もありました。
日本に戻り、バレンタインにフェアトレードのチョコを買いましょう!と銀座で呼びかけましたが、彼女たちが想像していたものとは違っていて、フェアトレードというものがまだまだ知られていないとうことにまたまたショックを受けていました。
映画の後は毎回トークショーがあり、この日はラッシュジャパンの秋山さんでした。
ラッシュでは去年の12月から使用するカカオバターがすべてフェアトレードになったそうです。
それから、1月から数量限定で、森永のダースに今回映画でも訪れたガーナの村のカカオを一部ですが使用しているそうです。
買い物の時の物の選び方でも何かの役に立つこともあるんだなと感じました。