今回の蔵十の冷かけのコンセプト・・・。。 | うどん蔵十の知られざる世界  udon Life kurajuu 9010

うどん蔵十の知られざる世界  udon Life kurajuu 9010

この世界に足を踏み入れたのは,19歳 当時はアルバイトでした・・・・・
27年、やってきて,
やっと今の仕事が自分の天職だと云えるようになりました・・・・・・・
2010/march


udon life kurajuu 9010

大阪以外の方はご存知ないかも知れませんが大阪には天神橋筋商店会と


云うのがあります。 日本一長い商店会だそうです。


天神橋商店会までなら蔵十からは自転車で15分ほどでしょうか。

また、蔵十のお店から近い千林商店会って云うのもあるのですが、

コチラも結構有名な商店会なんですね~~

テーマが【第1回 関西ひやかけ王座決定戦】 なのにどうして商店会の


話をしてるんだ!?ってお想いの方もいらっしゃるとおもうのですが・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


実は僕は今から数か月前、こんな事を考えておりました。


何をかと申しますと、【冷かけ、冷かけ】 と云っているけれど・・・


本当のところ、どれくらいの方が認知されているのだろうかと・・・



こうして、僕のBLOGをご覧頂いている方々は少なくとも僕が【うどん店】を



営んでいると知ってこのBLOGを見に来て頂いていると思います。



ですから、多分7割~8割くらいの方々は【冷かけ】 の事は食べた事は



なくてもわかると思うのです。



ただ、一般的に考えた時に本当にどれくらいの方々が知っているんだろうかと



思ったり、しちゃったりした訳でございます。



上記の商店会で【すうどんと、冷かけ】 ご存知ですか??なんて・・・

アンケート調査・・・実際はしておりませんし、統計も取っておりませんが

はたして、老若男女問わずして、どれくらいの方々がちゃんと答えられるのかなぁ~なんて思いました。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【ひやかけ王座決定戦】 1位を決めるのに注目がいっているように思いますが

勿論、わたしもチャンピオンベルトを頂こうと狙っておりますが・・・



そもそも、最初は1位になっても何の特典もなかったのです。

それじゃ~真剣に出来ないと云ったのは私です。

せっかく、本当にガチでやるんなら、せめて1位になった店舗には

参加店舗全員で焼肉奢るとか、何でもいいから、そんな特典を付けないと

ガンバル気にならねぇ~と云ったのは、この私です。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



話は少し戻りますが・・・この企画というか、「ひやかけ王座決定戦」 という

大きなタイトルを考え呼びかけたのは「純愛うどん なでしこ」 と

「うどん屋 ろっか」 の二名です。

呼びかけた時期は、まだ雪が舞い散る2月頃だったと思います。



初めに、うどん店店主の皆様、是非一度お読みください みたいな事が

書いてあったと思います。



で、読んでいくと、○月○日 説明会を行いますと・・・



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ちゃんと、仁義をきって呼びかけていますから、僕も話だけでも聴きに行こうと

また、どれ位、沢山のお店が来てるのかなぁ~なんて思いながら、仕事を

終え、なでしこの有る、布施へと向かいました。



正直驚きました。

予想もしていない、説明会を聞きに来た店舗の少なさにです!!


「えッ」 って・・・・・感じでした。

この、人数で出来んのかなぁ~って・・・
それから、第2回説明会まで時間は有りました。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



僕なりに考えました。果たして言い出しっぺの2店舗と集まった4店舗

合計6店舗で出来んのかなぁ~って

心配したのは集まった4店舗が絶対にやる!と云う確証を取れなかった事です



ある日のこと、私は信頼している、お客様にこの事を話しました。



「○○さん~若い奴等がこんな事、やりたいって云っているんだけど

集まったの、たったの6店舗なんだよ~それも絶対に出ますって最後確証も

取れずにお開きになってさ~~○○さん、これって、出来るのかね~~」



って、投げかけたんです。



するとね、こう云ってくれたんです。



「出来ますよ。少なくてもとにかくやったら、いいんですよ。僕もそうやったけど

 若い時はどうしても結果を求めようとするけども、最初はショボクても、1回

 やったら、既成事実として残ります。 また僕は何方かと云うと出来上がった

 ものに参加するより、物づくりと一緒で作っていく工程が好きなんですわ」 



↑ ↑ ↑ 多分、こんな事を云ってくれたの

名言だよね~~~!!!!!



こんな事を云ってくれてすごく勇気づけられました。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



で、最終的にうちを入れずに10店舗になったんです。
ここで、はっきりと云っておきます。
残り、4店舗を集めたのは、「ろっかと、なでしこ」 の2人です。



いま、思った以上の反響を感じながら仕事をしております。



コレはおそらく、参加店舗同様に少なくともリスクを背負っての決定戦

だからだと思っています。



明日、もしもBLOGが書けるならば皆様に私からお願いしたい事が
2~3、あります。

明日、書けるかどうか自信ないですが、良かったら覗いて見てください。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



忘れていました!!
今回、蔵十の冷かけのコンセプト
僕は今、店舗に貼ってある【冷かけ決定戦】 のポスターを何度も

読み返しました。



僕は今までに限定メニューですが何種類かの【冷かけ】 を作った事が

あります。


僕が、注目した一行は【ひやかけを少しでも多くの方々に知って頂きたく

 企画したイベントです。】 と云う所に着眼点を置きました。


少しでも多くの方々に知ってもらいたい


冷かけを作るのは昨年は僕は休養しておりましたので二年ぶりですが
限定メニューで冷かけをするといったら、遠くからでも来てもらえる
冷かけを用意しました。


僕は、私共のお店を利用して下さるお客様方を信じてこの戦いに挑みます。

参加店舗の中では年長の方だと自負しておりますが(笑)

おそらく、体力的には、もう敵わないと思っていますが、50歳の渋い味を


出したろかいなと思っておる次第でございます


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


蔵十公式HPはコチラをクリックしてください音譜 音譜音譜