JY U14,13トレーニングマッチ | 有度フットボールクラブ・FCモデフィオ

JY U14,13トレーニングマッチ

4月10日(日)
U15クラブユース予選の後に、EWS初倉FCさんにお相手いただきました。

試合前にはU15のクラブユースを観戦し、U15のスピード感を感じてもらいました。

U13にとっては初めての試合でしたが、小学生とは違うグラウンドの大きさ、人数、試合時間。

更にB戦とはいえ対戦していただいた相手はU15が中心だったので小学生時代とは違った年齢の差を感じられたのではないでしょうか。

とても貴重な経験でしたが、2年後自分たちが立っている場のイメージはできましたか?


4月17日(日)
今回もクラブユースの後にSHIZUNANさん、磐田APEXさんにトレーニングマッチをしていただきました。

 



異なった特徴を持つチームとの対戦。

相手の優れている部分は吸収していきたいですね。

 




4月29日(金祝)
交流戦に参加しフガールさん、F.TRESさんにお相手いただきました。

 



コロナ禍になり難しくなった県外チームとの対戦も少しずつ行えるようになり、県内チームとはまた違った技術や試合運びを経験できました。


4月30日(土)
PROVAさんにお誘いいただき、フットサルの交流戦に参加しました。

サッカーとは似て非なるスポーツ。

今後もこういう経験をしていきたいと思います。


5月3日~4日(火祝、水祝)
交流戦に参加し湘北FCさん、アスルクラロ伊豆さん、FACTさん、フガールさんにお相手いただきました。

県外や学年を超えた対戦をさせていただきました。


5月5日(木祝)
ジョガドール静岡さんにお相手いただきました。

 



闘争心強く向かってくる相手。

そこで怯むか、立ち向かえるか。

ゴールへの積極性では負けておらず、今までで一番ゴールにつながった試合だったと思います。

 



5月8日(日)
清水東ジュニアユースさんにお相手いただきました。

 



今後を見据え、6年生も数人ピックアップ。

実力差というよりは要所要所を確実に得点にされ、終わってみればやられているといった試合になってしまいました。

 

こういう決めきるところの大事さを感じさせていただきました。

うちにもあったいい部分を偶然のプレーではなく狙ったプレーにしていけるようにトレーニングしていきましょう。

 




更新が遅くなりすみません。

対戦いただいたチームの皆様、送迎・応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

松島