U13 トレーニングマッチ(静清高田G)
雨の中のトレーニングマッチ。
台風も近づいていたのでどうなるか心配していましたが、雨風はまだまだ強くなく。
結果、しっかりとした技術が必要なスリッピーなグラウンドでのゲームになりました。
試合になるとなぜか練習とは違うことをしてしまう。
相手の足の速さ、体力、体の強さ、技術力…。
もちろん普段とは違います。
が、練習でやっていることをやれば普通にプレーできることも多々あります。
サッカーをやる上で大事なそういう基本を練習ではやっていますし。
感じるのは練習したことが身になっていないこと。
試合を意識して練習をやっていないのかもしれません。
むしろ何も考えず、ただやらされているだけ!?
これは指導者の力量の問題ですね…。
反省です。
基本があるから応用がある。
基本がなければ応用はできません。
これは何事においてもそうだと思います。
勉強だってそう。
加減乗除を学ぶ。
それを利用して文章問題を解く。
整数だけではなく分数も入ってくる。
それを利用して…。
中学生になると方程式が入ってくる。
それを利用して…。
基本のベースをしっかり学び応用して問題を解くのです。
家だって土台(基本)がしっかりしていなければ倒れてしまいますよね。
基本がしっかりしていない選手はやっぱり試合ではうまく活きません。
もう一度基本の大切さをしっかりと感じましょう。
静清FCさん、送迎・応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
松島