虫歯がかなり悪化して、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。

ブリッジという選択肢もありましたが、歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、治療を受ける決心がつきました。

保険がきかないため、高額になりますが自分の歯に近い使用感があるとのことでした。

いいかもよ
インプラントで噛むようになり、しばらくして噛んだときの違和感がなくなってきたので私の場合は、インプラントが最適でした。

現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、口の臭いが気になるようになったケースが歯科医院ではよくきかれます。

これはなぜでしょうか。

一つには、歯茎の合間に溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、インプラント粘膜周囲炎や、それがさらに悪化したインプラント周囲炎になっているケースもあり得るのです。

より深刻な事態を食い止めるためにも、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。

費用や手間の面から考えても、インプラント治療は様々な事情から、他の治療が受けられない患者さんが受ける治療です。

周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、入れ歯では噛み心地が満足できない、などのためインプラント治療を選択するという患者さんに適用されるのが普通です。

インプラントは入れ歯に比べ、噛み心地は自分の歯に近く噛み応えがある分だけ、食事も美味しく感じられます。

インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。

他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、人工歯根とあごの骨を結合させてしまうのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、再び手術を行って骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。

インプラントの埋入も、骨を削るので埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。

インプラント治療は多くのケースでとても有効ですが、マイナスの部分も理解しておきましょう。

まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。

高くついた場合、数十万円にもなるケースもあるのです。

また、治療の失敗内容によっては健康被害が起きると、かなり深刻化するデメリットも忘れないでください。

まれな症例として、死亡事故も実際に報告されています。

インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、その部品の接続構造により、以下に示す何通りかに分かれています。

アバットメントが人工歯根から分かれておらず、一体化している1ピース・インプラントと呼ばれるタイプと、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。

2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)があり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。

インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、3ステップあると考えてください。

最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。

それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というプロセスをたどります。

どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまででこの間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大事です。

義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。

手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むので手術後しばらくの間、患者さんは違和感を感じるのが普通です。

腫れがおさまれば、なじんだ証拠なので、変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにひたすら辛抱が大事です。

しかし、術後十日を経過しても違和感に変化がない場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、早急に適切な対応をしなくてはなりません。

大至急歯科医にかかってください。