うだかぴの おしょうしな日和 -318ページ目

秋の味

秋になると菊を食べます


うだかぴの おしょうしな日和-菊


おひたしにしたりクルミ和えにしたり

そのまま天ぷらってのもアリです


うだかぴの おしょうしな日和-おひたし


おひたしはしょうが醤油・ポン酢などお好みで

大根おろしをたっぷりかけて食べるのが

かぴ好みドキドキ


シャキシャキとした歯ざわりと独特の香りは

大人好みかもしれないけれど


うだかぴの おしょうしな日和-米沢おぼこ&ぺた
(特別友情出演 ぺた)


子供の頃からなじんだ味で

今日もしみじみ、いただきま~す割り箸


(注:おぼこ=子供)

鬼怒川に行ってきました

一週間ほど前のことですが
うだの職場の慰安旅行がありました


今回は栃木県鬼怒川温泉です


お宿はマンモスでも豪華絢爛でもありません
最新の設備を誇るわけでもありません
けれどもそこは

スタッフの温もりでいっぱいです

うだかぴの おしょうしな日和-客室


旅先での画像はいずれも
クリックするとそこそこ大きくなりますので
どうぞごゆっくりお楽しみください


うだかぴの おしょうしな日和-手作りの小物たち


館内そちらこちらに
手作りの民芸品が飾ってあります
女性は浴衣の柄も選べます


うだかぴの おしょうしな日和-手作り感いっぱい


ダイニング階の吹き抜けからロビー階を見下ろします


うだかぴの おしょうしな日和-ロビー階を見下ろします


エレベーターで客室階に昇り
ドアが開くとこんな装飾も


うだかぴの おしょうしな日和-エレベーターホールの装飾


食事は朝夕とも過不足のない質量と

素材の良さに好感が持てます

慰安旅行ゆえ夕食イコール宴会ですが
賑やかな宴が終わり静寂が戻ると


うだかぴの おしょうしな日和-ベランダから見た夜景


想い出すのは

かねたんたち・・・


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんたち
(米沢じゃないのでかねたんたちはいませんでした)(笑)


湯けむりまごころの宿 一心館


そこは単なる旅の宿と言い表すだけでは終われない
もう一度「ただいま」と帰りたくなるような
素敵な空間でした


うだかぴの おしょうしな日和-朝食後のおもてなし


・・・今回はほかに
日光東照宮や華厳の滝を訪れ


うだかぴの おしょうしな日和-日光東照宮


那須アルパカ牧場でアルパカ達と戯れ


うだかぴの おしょうしな日和-アルパカ


帰りはアウトレットにも立ち寄りました


うだかぴの おしょうしな日和-那須ガーデンアウトレット


みんなショッピングに夢中です


わたしも一巡しましたが買う物がないので
自動販売機の飲み物で喉を潤しながら

慌しい日常とは違う時間の流れに

身を委ねます



うだかぴの おしょうしな日和-米沢じゃ売ってないドクターペッパー


・・・え、お土産?
勿論これです、レモン牛乳!


うだかぴの おしょうしな日和-レモン牛乳
(特別友情出演 ぺた)


美味しくいただきましたよ(o^-')b


(取材:10月1日~2日 うだ)




かぴのひとり言

今日はポカポカいい天気晴れ


お散歩したい気分です


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんたつまちを歩く・昼


街を歩くと


発見することがいっぱいあって


うだかぴの おしょうしな日和-米沢の味ABC


時間が過ぎるのを忘れてしまうんだけど


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんたつまちを歩く・夜


すぐこうなっちゃう今日この頃


秋の日はつるべ落としって


なんだか淋しいね・・・