藤の花がみられる花の庭園へ

今回の旅は、一泊二日の旅でした。まず向かったのは、この時期「藤」の花がさく「あしかがフラワーパーク」

 

自分、ふじってなに??という感じで実はほぼ初めてだったんです。このあしかがフラワーパークはとにかく藤をはじめ、花の庭園にふさわしく園内ところ狭しと花が咲き乱れていました。

どうですか。こんな花みたことありますか。というか、花といっていいのか、木といっていいのか^^正直本当に詳しくないのでわかりませんでした。

 

こんな感じで藤で沢山写真をとりましたよ。

藤色のアイスクリームを食べながら

この藤という花は本当に不思議な魅力があります。なんかむかーーーーしの感じっていうのかなwよくわからないのですが、他を寄せ付けない迫力があります。

 

そしてそして、このあしかがフラワーパークの名物、藤棚

 

藤棚

 

藤は、普通に伸びているものもあるようですが、圧巻なのはやはり藤棚

実はこのときはまだまだ満開ではなかったのです。それでも間近でみるとこのでっかい藤棚は迫力がありましたよ。

 

そういえば話がそれますが、この写真じつは中国人にとってもらったんです。

 

だれかにとってほしいなーと思い探していて、頼んだ人がたまたま中国人でしたwわざわざ外国の方に頼むなんてね。ただ、どこの観光地もそうですが、ほんとうに外国の方が多いです。

 

それ以外にも花が本当に一杯

 

 

園内は本当にところ狭しと花が咲いていました。花が好きな人にとっては天国じゃないかな。

なんか花にみとれてしまい、沢山写真をとってなかったのが残念なのですが、

こんあ池の上に木の道が通してあって、池の中にも花が沢山。

 

ちなみに、珍しい花も沢山ありますよ。

一つ一つ花の名前のプレートがあるのですが、この4月~5月の時期は沢山の花が咲き乱れているので、ここに来るのならやはりこの時期がベストだと思いました。

 

 

シメは宇都宮餃子

お腹がすいたら、ここは栃木宇都宮。

やっぱり餃子ですよねw

 

旅をしたら、やっぱりそこの名物はたべなくっちゃ。

おいしかったです。

ここは宇都宮で有名な「幸楽」というお店。かなりわかりづらい場所にありましたが、実際自分たち40分くらいは待ちましたよ^^;;それでもここの水餃子は絶対たべてみるべしですね。

 

では次回はこのまま北上し、大谷資料館に行ってみたいと思います。

 

でわでわ。