ご訪問ありがとうございます☺︎
 

30代会社員のuaです。

同い年の夫と娘の3人家族
毎日ドタバタと生活中
💒2020.11​
👶2022.12 

時短勤務のワーママ👩‍💻

初めましての方はこちら




ちょっと目をはなすと

靴を履いている娘。笑




ここ2週間前ぐらいから

娘の寝かしつけに

大苦戦しておりますネガティブ



保育園入園前は

20:30までを目標に

20:00〜20:30には寝ていて、

入園後は娘も保育園で疲れて

夕食後すぐねむねむモードで

19:30〜20:00には寝ていました。



それが急に!

夕飯後にテンション爆上がりして

延々と部屋中を走り回っています魂が抜ける

ここ最近は

寝かしつけに1時間半以上かかっていて

21:30過ぎてやっと寝ます泣き笑い

(朝は7:00〜7:30起床)



タイミング的には

激務だった夫の仕事がひと段落して

在宅勤務になった日でした。


いつもいないパパがいて

テンション上がってるのかな〜

と思っていたのですが…

(というか夫のせいにしないと

やってらんなかった笑)



こんな状況が続いているので

夫の有無はたぶん関係なく←

体力がついたのが1番の要因ですかね…


今まではお風呂の後は寝る

というルーティンでしたが


お風呂→夕食にして、

食後のルーティンが定まらないのも

原因かな、と思っています🌀


そしてどハマりしている

シールブックのせいもある?笑


ボロボロ。笑



夕食後は絵本タイムにしたいのですが

おもちゃBOXを開けろ〜ってしたり

シールブックを届かないところにしまうと

なぜか場所がばれていて、

欲しい欲しい!と暴れます。笑



やりたいことをやらせてあげたいので

終わる時間と終わりの合図的なものを

定めてやっていこうかなあ〜

と考えています泣き笑い



ベビーベッドで絵本4冊読んでいましたが、

最近は読み始めると

ベビーベッドから脱走するので

(下げた柵は乗り換えます無気力)

逆効果になり中断しています。笑



寝かしつけに時間がかかると

1日の終わりにどっと疲れがくるし

イライラもしてしまうし

早くこの状況を打開したいです泣くうさぎ



今週は寝る前のルーティンを

模索する1週間にしたいと思います💪