北海道 道東旅行①
おはようございます。
9/15から北海道(道東)へ旅行しました。
天候に恵まれて、心あたたかい人との出会いや大自然に感動し、とても素晴らしい所でした♡
帰って来たばかりですが、また訪れたいと思うほどでした
今回から旅行記です。
(興味無ければスルーして下さい)
9/15(日)松本空港発→丘珠空港着
(pm15:35松本空港発→pm17:10丘珠空港着)
丘珠空港前→栄町駅前(高速・連絡バス)
栄町→豊水すすきの(札幌市営東豊線 福住行)
今晩宿泊予定のホテルへ向かい、チェックイン後、荷物を置いて、晩御飯を食べに出掛けました。
回転寿司 根室はなまるココノススキノ店
北海道札幌市中央区南4条西4丁目1番1
ココノススキノ地下1階
根室の秋刀魚・二階建て生帆立(1貫)・紅鮭すじこ醤油漬け
・八角・イカ・本ズワイガニ・
山わさび鉄火巻き・氷下魚の三平汁・マグロの竜田揚げ
とても人気があるお店で、客待ちの多さに入れるかな?と心配でしたが、1時間後に入店出来ました。美味しいお寿司が頂けて、幸せでした
9/16(月曜)
翌朝は、スーパーで購入していたおにぎりとサラダで簡単に朝御飯にして、ホテルをチェックアウトしました。
予約していたタクシーで、丘珠空港へ
丘珠空港am9:00発→女満別空港am9:45着
まず最初に向かったのは
網走国定公園 能取岬
↑この赤い📍が立っている場所にあります。
能取岬
能取湖の東側に位置するオホーツク海に突き出た岬。
一帯は高さ40〜50mの隆起断崖から成り立っており、北にはオホーツク海、東には遠くに知床連山が望めます。例年1月下旬から3月上旬頃までは、岬の眼下に流氷が接岸。
圧巻の光景を望める事が出来ます。
↑ケンタとジュンとカヨちゃんの国、子ぎつねヘレン、南極料理人の撮影地だそうです。
中国映画の撮影地でもあるようです(右端の看板に記入されています)
夫と二人でこの絶景を見ながら写真を撮り、展望台の話をしていたら、↑ボランティアでお掃除されている、とても優しそうなおじ様が私達に話しかけて来てくれました
オホーツクの塔
「展望台は上れる日もあるんですよ」とおっしゃって、「写真撮りましょうか」と笑顔で言ってくださり夫と並んだ写真を撮ってもらいました
とても優しい笑顔が印象的な方で、その方との出会いに心温まりました ありがとうございました!
このあと、
Googleマップで近くにお店が無いか調べ、⭐︎多めのお店を見つけ、お昼ご飯を食べる事に
網走番屋 (炉ばた燈Akari)
・アカリのザンギ定食(夫)
・定食ホッケ(私)
夫と私の定食には、サラダ、きんぴらごぼう、漬物、ワカメとネギが入ったすまし汁がついていました。ホッケとザンギをお互いに少しずつ交換して頂きましたが、どれも凄く美味しくて大満足でした
窓から見える景色も最高に良かったです♡
食べ終えて、
今晩泊まるホテルへ向けて走っていたら、
オシンコシンの滝が見えてきたので、寄りました。
アイヌ語で「オ シュンク ウシ(川下にエゾマツが群生する土地)といわれる落差約30m、幅約30mの滝で、チャラッセイナ川の河口付近の断崖上から水しぶきとともに岩盤上を豪快に流れ落ちる。途中から二股に分かれて流れ落ちる様から双美の滝とも呼ばれる。知床八景の1つであり、日本の滝100選にも選ばれています。
このあと
今晩宿泊するホテルへ
夫が予約してくれたホテルの部屋は、展望風呂がついた、とても広い部屋でした。
ゆっくりくつろげて身体を休める事が出来ました
晩御飯は、
ホテル内にあるマルスコイで、ビュッフェ式です。
ブッフェの種類がとても豊富で、ラーメン、お寿司をはじめ、デザートは、ケーキ、クレープ、アイスなどありました。
2人共、お腹が空いていなかったのですが、サラダや巻き寿司、杏仁豆腐、果物、海鮮物など少しずつお皿に取って晩御飯にしました。
翌日、9/17(火)〜
この日、朝ごはんをホテル内で食べてホテルを出てから色々と訪れました。
長くなるので、次回に続きます。
20日に北海道から松本に戻りました。
その日の朝、北海道は気温が低く、13℃程だったと思いますが、とても肌寒く感じました。
昼過ぎに松本に着いたら35℃程あり、気温差に身体がついていかなくて、風邪を引いてしまいましたが、2日間ゆっくり休んだら大分回復しました。
明日から、大阪府へ帰省するので、またブログがしばらくあいてしまうと思います。
いつ更新するかわからない私のブログですが、いつも訪問して読んでくださって、本当にありがとうございます
大分、涼しさを感じるようになりましたね。
皆さんも、お身体大切になさってください