こんにちは
ヤマシタです



今回は定着率が2倍になる
暗記法についてお話しします



みなさんは
暗記したのにすぐ忘れる
なかなか覚えれない



覚えたけどテスト中に
すぐにでてこない
なんてことありませんか?



多くの受験生が
一度は感じたことがある悩み
だと思いますが



暗記の仕方にはコツがあります



暗記をする際に
あるコトに気をつけるだけで
記憶の定着率が格段に上がります




コレに気をつければ
確実に覚えることができるので



テスト中に頑張って
思い出そうとして時間が経つ
なんてことはありません



しかし逆に
このままの暗記法でテスト本番をむかえると
テスト中に思い出せず



だんだんと焦り始め
本来の力を発揮できず
不合格なんて結果にもなりかねません





そうならないためにも
今から言うコツを実戦してください



必ず効率よく暗記する
手助けになると思います



では、暗記する際に
気をつけるコツとは



関連付けをして暗記する
です



よく言われること
かと思いますが本当にその通りです



例えば
英単語を覚えるにしても



この単語はアレの派生語だとか
この単語はあの単語と同じ接頭辞が
使われているなど



自分の中の知識と
新たに覚える知識を結びつけていく
ことが大切です



点である知識を
線で結んでいく感覚ですね






コレを行うことによって
インプット作業がスムーズに進むだけでなく




アウトプットの際にも
思い出す手がかりとなる情報が多いことで
瞬時に思い出すことができます



僕自身この方法を実践してから
すぐに暗記できるようになり



テスト中に思い出せずに焦る
なんてことはなくなりました



もし今暗記で困っている人や
もっと効率よく暗記がしたい人がいるから



この方法を実践してください



必ず暗記の手助けになります



合格したいなら
今すぐ目の前にある何かを
別のものと関連付けてみてください



最後まで読んでいただき
ありがとうございました





こんにちは
ヤマシタです



今回は効率的な勉強法に
ついてお話しします



皆さんは勉強って
一人でやるのが1番効率いい
と思っていませんか?



もし思っているなら
ラッキーです



今からより効率的な
勉強法をお教えします



受験という限られた時間のなかで
合格に一歩でも近づくためには
効率化が1番大切と言っていいでしょう



今からお教えするのは
そんな勉強を2倍3倍まで
効率を上げる方法です





しかしながら
全ての場合には当てはまらないので
最後までしっかりと読んで理解してください



実際にこの方法を
実践している受験生でも
間違った方法で実践していると



逆に効率が悪くなったりする
のでしっかりと理解するようにしてください



もう分かっている方も
いるかも知れませんが



その勉強を効率化する方法とは



友達と一緒に勉強する
です




しかしここで気をつけて欲しいのは
この方法で効率化できるのは



勉強のアウトプットの段階だけです



よく皆さんが思う
友達と勉強したら勉強がはかどらなかった



というのはインプットの段階での
勉強を一緒にしてしまっているからです




インプットの段階では
一人の方が確実に集中できますし
効率も良いです



しかしアウトプットの段階にくると
話は変わってきます



アウトプットの際は
一人で紙などに書いてアウトプットするよりも



友達に教えるという形で
アウトプットをする方が格段に効率が良いです



これはテレビで見たことですが
現役の東大生も実践していた方法で



友達に教えるという形で
アウトプットするとその問題を自分が
本当に理解しているかを確認できる
1番早い方法だということです



自分でアウトプットするだけじゃ
うやむやにしがちな難しい部分も



友達に指摘されながら行うことで
確実にアウトプットでき
内容も定着するということですね



また余談ですが
勉強でアウトプットすらしていない
という人は今すぐするようにしてください



アウトプットをしないと
勉強の内容は定着しません



難関大学合格者は必ずと言って良いほど
アウトプットを行うようにしています



これを読んだなら
あなたも適度に友達との勉強を
活用して勉強を効率化しましょう



勉強を効率よくしたいなら
今すぐラインで一緒に
勉強できる友達を探しましょう



最後まで読んでいただき
ありがとうございました














こんにちは
ヤマシタです



今回は
受験勉強において
1番大切なことについてお話しします



この話は受験に限ったこと
ではありませんが
受験においても非常に大切です



受験に失敗する多くの受験生は
コレを行なっていない傾向にあります



逆に志望校に合格する受験生の多くは
この方法を実践しています



僕自身コレを行う前は
いつ成績が上がるのか
本当に成績が上がっていくのか



と不安でしたが
実践し始めてから
計画的に勉強することができ



このままいけば
確実に成績上がる



という確信を持って
勉強をすることができました





では、その受験において
大切なこととは



優先順位をつける
です



簡単にいうと
やることとやらない事の
取捨選択をするということです



受験において
点数を取るためにやらなければいけないこと
を挙げればキリがありません



というのも
勉強には終わりがありませんので



点につながることを挙げてしまえば
無限に出て来るでしょう



しかし
同じ時間をかけてその中のことをやると
すべて同じ効果を得られるか
と言われると



そうではありません
必ずかけた時間に対する
効果は異なってきます



時間は無限ではありません





成功しない受験生の多くが
このことを意識できていないと思います



ただやみくもに
点数につながることをやるのではなく



その勉強の点数に対する
時間対効果を意識してください



得意な教科を伸ばすのか
苦手な教科を克服するのか
などもすべて優先順位がつけれます



しかもコレは
受験に限ったことではなく
社会に出てからも重要になる課題です



必ず今のうちから
できるようにしておきましょう



成功したいなら必ず
時間対効果を意識して生活してください‼︎



この記事を読んで
成功したいと思った方は



今日からでもすぐに
やるべきことの優先順位をつけてください



成功への手助けになるはずです





最後まで読んでいただき
ありがとうございました






こんにちは
ヤマシタです



今回は勉強の合間にする
間食についてお話しします



勉強していれば
疲れたときや小腹が空いたとき
間食したくなりますよね?



そんな時よく聞くのが
勉強の時は糖分が足りてないから
甘いチョコレートを食べろ


というセリフです



しかしこれは
逆に集中力を低下させる原因になり得ます





せっかく集中力を高めるために食べた
チョコレートで逆に低下するハメになる
なんて嫌ですよね?


でも、安心してください



今から集中力を下げることなく
脳への栄養補給ができる食べ物
をご紹介します



間食にぴったりな
オススメの食べ物それは、、



高カカオチョコレート、大豆バー
豆乳スイーツなどです




え、チョコレート入ってるじゃん



と思うかもしれませんが
高カカオのものであれば大丈夫です



そもそも集中力が低下するのは
血糖値の上下が関係していて



食事を取ると血糖値が上昇します



血糖値が上がりきると
今度は下がることになるのですが



このときに副交感神経が活発化することで
眠くなったり集中力が低下したりします



多少の眠気は仕方ないのですが
この血糖値の上昇が急激すぎると



その反動で血糖値が
低くなりすぎることがあります



その際に耐えがたい眠気や苛立ち
気分の落ち込みを感じると
言われているのです




甘いチョコレートを
オススメしないのはまさにこれで



血糖値が急激に上がる原因
となるからです



また、スナック菓子なども
糖質が多く血糖値が上がりやすいので
注意してください



集中力をあげるコツは
血糖値をゆるやかにあげて
ゆるやかに下げる
ことです



そこで先ほどオススメした
高カカオチョコレートは



糖質が少なく脳を活性化させる
カカオポリフェノールが多く入っているので
間食に最適というわけです




大豆バーなども同様に
低糖質で脳への栄養補給ができるものです



集中力を高めたいなら
血糖値の上昇に気をつけて
生活しましょう



これ以外にも
血糖値の上昇をゆるやかにする方法は
たくさんあります



高い集中力を手に入れたいなら
今すぐネットで



血糖値の急上昇を抑える方法
について調べて見てください



あなたも血糖値をコントロールして
他を圧倒する集中力を手に入れましょう



最後まで読んでいただき
ありがとうございました





















こんにちは
ヤマシタです



今回は模試の活用法
についてお話しします



皆さんは模試を
どのように活用していますか?



模試は正しく活用できないと
受けてもお金と時間の無駄になります



そうなるぐらいなら
受けない方がまだマシでしょう



もし今あなたが
間違った方法で模試を受けているなら
非常に危険です


{A93B1189-EAD9-4DD9-8913-9E1A920D8555}


このままでは
成績がずっとあがらないまま
受験することになります



せっかくお金と時間を使って
模試を受けているのに



成績があがらない
なんて嫌ですよね?



でも、安心してください



正しい方法で
活用さえできれば



模試は
成績を上げる大きな手助け
となります



ではその成績を上げる
模試の活用法とは、、


{29A0C9F9-FD89-4400-A0DD-79DFFD133F8F}



最低3回はやり直しをする‼︎


です



受験をしているひとなら
誰でも一回はやり直しが大切だ
と説かれたことはあるのではないでしょうか



しかし、
その大切さが分かっていても



実際に行動に移せている人
というのは意外と少ないです



しかしながら合格者の多くは
実際に行動に移しています



分かっているのと
行動できるのは違います



成績を伸ばしたいなら
必ずやり直しをするようにしましょう


{1A2EE531-8859-440B-9023-A2E5FB91B0E4}



そもそも模試というのは
受験によく出る問題が多く出題されます



そのため類似問題が
本番で出る確率は非常に高いです



その問題で
間違えたとこを放っておくというのは



やり直しをしていれば
簡単に得点できる問題を
みすみす捨てることになります



またあなたが
合格を争うレベルの受験生は全員



同じような模試を受けて
しっかりとやり直しをしてきている
といっても過言ではありません



この中でやり直しをしていないと
スタートラインで一歩置いていかれている
ことになります



そうならないためにも
模試のやり直しは最低3回は
するようにしてください



また3回というのは
間違えた問題だけでいいです



解けた問題を3回も
解く必要はありません



それこそ時間の無駄です



合格したいなら今すぐ
模試は3回やり直しする



と心の中に刻んでください



分かっているだけではダメです
必ず行動まで移しましょう



最後まで読んでいただき
ありがとうございました


こんにちは
ヤマシタです



今回は英作文の
勉強法についてお話しします



英作文は英語の中でも
苦手とする人が多い分野ではないでしょうか



しかし逆に言うと
苦手としている人が多い分
周りと差がつきやすい分野でもあります



英語で周りと差をつけたいと思っている人は
英作文でしっかり得点しましょう



また英語が苦手な人でも
英作文が全然できないと
周りに差をつけられる要因となります



受験は一点を争います
ある程度まではできるように準備しましょう



このまま放っておくと
英作文のせいで受験に落ちた
と後悔することになるかもしれません



そうならないためにも
今から言うことをしっかりと守ってください



必ず合格の手助けになるはずです

{40CB0728-27B2-4CEC-86BD-F38DBBF56D2F}

英作文をする際に
気をつけるべきこと
それは、、



減点されないように書く



ということです



当たり前だろと
思った人もいるかもしれませんが



受験において英語の採点は
基本的に減点方式です



もともと持ち点は全員同じで
そこから間違った表現や文法ミスなどが
あれば減点されていくという方式です



どれだけ上手い表現を使えたとしても
文法やスペルミスなどがあれば
それだけで減点されてしまいます

{F9D5F928-6127-4C53-A155-CE0566565E95}


つまり何が言いたいかというと
簡単な表現でもいいのでミスなく英作すること
が大切だということです



どれだけ幼稚な英語であっても構いません
間違えさえしていなければ
幼稚だからといって減点されることは
滅多にないです



それよりも上手く書こうとして
文法ミスや使い方を間違える方が
大きく減点されます



得点を上げる近道は
出来るだけ間違いを少なくし
減点されない英作をする
ことです



プラスアルファで
自然な英語をかけるようになると
なお良いですね



また間違いの少ない英作を
するためにはある程度英作のパターンを
頭の中に入れておく必要があります



そこで僕がオススメするのは
市販の例文集をある程度暗記して
パターンを自分の中に持っておくことです



また、覚えていないフレーズなどを
辞書で調べてそこで出てきた
例文をノートにまとめることで



自分専用の例文集を作る
のもオススメです



僕自身この方法を実践してから
英作の得点が格段に上がりました



英作で周りと差をつけたいなら
今すぐ例文用ノートを作ってください



そして常に携帯しておきましょう



これであなたの英作力は
格段にレベルアップするはずです
{B6C215AD-0EBF-4C42-944D-A759B15B8979}

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こんにちは
ヤマシタです



今回は
成績を伸ばし続ける方法について
お話しします



この方法を実践することで
あなたは常に成績を上げれる環境を
手にすることができます



{49769CDF-99AC-4484-924B-4049EC3BC892}



成績は常に右肩上がり
模試ではa判定をとれるように
以下の方法を実践しましょう



またこれは成功者に共通することで
多くの成功者はこの方法を
意識してないにせよ実践しています



逆に成績が上がらなかったり
模試の判定が芳しくない受験生の
多くはこの方法を実践できていません



不安のまま
受験することになってしまいます



{3FE57D37-09F7-4D91-B89F-C1A99556CAD8}



では具体的に
どうすればいいのか



それは
自分より成績が上の人と一緒にいる
です



自分より成績が上の人といることで
現状の成績ではやばいという危機感を
持つことができます



自分以外の人がa判定で
自分だけd判定とかだったら
流石に焦りますよね?



しかしこれが周りもd判定だと
焦るのは焦るにしても
無意識のうちに安心感を抱いてしまい
危機感を抱きにくいです



こういう環境にいると
絶対に自分が向上することはありません



成功するひとというのは
必ず自分が成長できる環境にいます



確かに周りが自分よりも
成績がいいひとばかりだと
劣等感を抱いてしまい居心地がいい
とは言いにくいでしょう



しかし人は
居心地が悪い場所でこそ向上心を抱き
成長することができるのです



これは受験だけでなく
全てのことに言うことができます



受験だけでなく
これからの自分の成長のためにも
自分より成績が上の人といる
ということを意識してください



必ず自分の成長に繋がります



成績を伸ばしたいなら
居心地がいい場所では成長しない
ということを肝に命じてください



あなたの成績がいち早く
伸びることを願っています



最後まで読んでいただき
ありがとうございました










こんにちは
ヤマシタです



今回は数学で
自分の力を最大限に発揮する方法に
ついてお話しします



みなさんは
テストで自分の力を
出しきれていると言いきれますか?



よくあるのが
テスト中に分からなかったけど
テスト後に問題を見たらすぐに解けたとか



テストの最後の方で
解けそうだったけど時間が足りなくて
解けきれなかったとか


一度は体験したことがあるかと思います

{6CDA978B-8785-4308-8D2C-FEE9E6E82579}

受験は一点の違いで合否を分けます



せっかく1年間勉強して来たのに
本番で自分の力を発揮できず
不合格通知を受け取る
なんて嫌ですよね?



そのためにも
今から言う方法を
必ず実践してください



僕自身この方法を始めてから
模試やテストで自分の力が発揮できない
ということは一度も無くなりました



また、この方法は
数学がめちゃくちゃ得意で
全ての問題解けるってゆう人は
やる必要がないです



逆に少しでも
解けない問題が試験に出てきて
力を発揮できないことがある人は
必ず実践してみてください



このまま何もしないと
本番でも力を発揮できない
可能性が十分にあります


{9023B238-DFA6-4E3C-88F3-0B9029419342}



では、具体的にどうするのか



それは
解答を書いて行く前に問題を精査する
です



解答をいきなり書いて行くのではなく
問題用紙に解答の下書きをしていくのです



下書きといっても
解答用紙に書くように解答を書くのではなく



その問題を解くために必要な式や
計算過程などを大まかに書いて
その問題を解く方針を決めるということです



僕はこの下書きに
結構時間をかけていいと思っていて
最初の20分ぐらいはすべて下書きに
使ってもいいぐらいです



というのも
2次試験の数学というのは
全ての問題を解く必要はなく



最低でも6割の問題を取れれば
数学で受験に失敗した
ということはまずないでしょう



それを考えるとテスト時間が
2.3時間ある数学で
はじめの20分を下書きに使っても
どうってことありません



また問題を見て方針が全く問題が
分からないものはすぐに飛ばしてください



全く分からない問題に
時間を使うのだけはもったいないです



解ける問題を確実に解く
これが合格の秘訣です



また数学というのは
意外と流れみたいなものがあって
1問目が解けると2問目、3問目と
落ち着いて解くことができます



よく受験生でいるのが
前から順番に解いていって
1問目が解けず焦り始めて
2問目からも手につかず



頭が真っ白になり
テストが終了して
思うように得点できない
というパターンです


{525308BD-7965-42A4-94ED-078F14F98694}


何も前から解く必要はないのです



自分が確実に解ける問題から
解く順番をきめて
解くようにしましょう



また、解けると思っても
途中で分からなくなり結局
解けなかったというパターンもあるので
必ず下書きをして確認するようにしてください



合格したいなら
必ず下書きをしてから解答を書き始める
と心に留めといてください



最後まで読んでいただき
ありがとうございました















こんにちは
ヤマシタです



今回は勉強効率を最大限に
上げる計画の立て方についてお話しします



そもそもあなたは
計画を立てて勉強していますか?



もし計画も立てずに
やっているのであれば
非常に危険です



このまま無計画に勉強を進めると
受験直前になっても網羅できていない
ところがでてきて不安でいっぱいの中
受験するなんてことになりかねねません



当然手ごたえもなく志望校には不合格
そのまま浪人なんて末路になるかもしれない



仲のいい友達だけで合格して
サークル、バイトなど大学生活を
楽しんでいるなか、自分だけ
もう一年勉強なんてなりたくないですよね?



しかし、計画さえしっかり
立てていれば、勉強の効率は格段に上がり
時間を最大限有効活用することができます



成績も順調に上がっていき模試ではA判定
周りが不安でいっぱいの中
自分だけ余裕の表情で受験して合格
というのも夢じゃありません


{DE1A4712-B727-4B29-8821-656FD39A39BF}


僕自身、計画を立て始めてから
勉強の効率は格段に上がり
短時間で成績を上げて
志望校に合格することができました



合否の鍵をにぎるのは
計画の立て方
なのです



では、具体的にどうすれば良いのか



まず、準備段階として
受験までに終わらせるべきことを
全て書き出してください



書き出すことでどれぐらい
やらなければいけないことがあるのかの
全体像を把握します



さらに書き出した各作業に
かかる時間を書いていってください



各作業にどれぐらい時間が
かかるかが分かっていないと
計画は立てれません



始めのうちはどれぐらい時間がかかるのか
というのは分かりにくいですが
慣れてくると分かるようになってきます



最初はだいたいでいいので
とりあえず書いて慣れて行くようにしてください



ここまでくればいよいよ
計画を立て始めます

{06BDC8A9-F5B9-45C3-B66F-CA3027BCCA54}


まず、計画には
2つの段階があると思ってください



一つ目は大まかな時期での計画
二つ目は日単位での計画です



まず、大まかな時期での計画を立てます



受験までにしなければいけないことを
どの順番でやるのか、いつまでにやるのか
というのを期間ごとに決めて行ってください



何月から何月までで
これを終わらすなどかなり具体的に
決めていいです



それが終われば
その期間内に終わらすために
1週間でどれぐらいやるかを考え
それを1日単位まで落とし込んでいきます



ここで注意して欲しいのは
ただ漠然とこの日にある参考書を10ページやる
というふうに決めるのではなく



10ページやるには
これぐらい時間がかかるから
一日のこの時間にその参考書やる
というふうに



作業するのにかかる時間と
一日に取れる勉強時間を比べながら
分単位でタイムスケジュールを
組み立ててください
{947BEFF1-F810-4E1F-A3F8-57705AD7DE0F}

実際に僕がやっていたのは
起床時間から食事の時間まで
全てのタイムスケジュールを書き出して



その日勉強できる時間を計算して
何時から何時までは英語の参考書をやる
と行ったふうに書き出していました



これを行うことで
毎日やることが明確になり
分単位で行動できるので
無駄な時間を最大限に減らすことができます



ただしこの二つ目の
日単位での計画は長くても1ヶ月スパン
で計画を立ててください



こんな細かい計画を2ヶ月.3ヶ月先まで
立てることはほぼ不可能なので
長くても1ヶ月毎ぐらいで立ててください



また、計画を立てる際に
気をつけて欲しいのは
無理な計画は立てない
ということです

{EB3B4CAF-42B5-4172-919B-F602200AD5B7}


よくあるのは
計画を立てたのはいいものの
全然計画どうりにいかず途中で
やる気がなくなるといったパターンです



ある程度余裕を持って計画を立てましょう



オススメするのは1週間のうち
一日を予備日として設定し
その日は計画どうりにいかなかった部分を
補う日として使うということです



実際に僕は日曜日を予備日として
設定していました



この予備日をうまく活用することで
計画どうりに勉強するようにしましょう



また、計画を立てるのには
けっこう時間をかけていいです



実際ぼくは1ヶ月の予定を立てるのに
2.3時間は使っていました



その代わりに、絶対に崩れない
質の高い計画を立てるようにしてください



予定さえ立ててしまえば
あとはその日決められた勉強をするだけです



無駄な時間をなくして
効率よく勉強して
一気に成績を上げていきましょう

{F40B83A6-7DD5-437B-8461-173FB7FCA577}


成績を上げたいなら
必ず計画を立てて勉強してください



受かりたい人は
今すぐ今日一日の計画を立ててみましょう


最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こんにちは
ヤマシタです



今回は志望校に合格する人の
大半がやっていることをお話しします



これをすることによって
勉強の効率は格段に上がります



成績も右肩上がりで
余裕でA判定
志望校に合格すること間違いないでしょう

{368D8B35-45EE-49A7-A3DA-7C26670AD0E2}

逆に志望校に落ちている人をみていると
これを実行していない人が
あまりにも多い気がします



そのまま浪人
友達は大学で楽しんでいるのに
自分だけ予備校生活なんて
嫌ですよね?



そうならない為にも
今から話すことをしっかりと
心に留めておいてください



では、その合格者の多くが実践することとは



朝に勉強する



{E293648C-48F9-4132-9920-D1D5C3EA584F}



です



僕の経験からすると
志望校に合格するやつは
必ずといっていいほど
朝早起きして勉強しています



まず、朝に勉強する利点は
その日1番頭がスッキリしている状態で
勉強できることです



ここでは1番頭を使う
数学や理科などの思考力を伴う勉強を
することをオススメします



1番スッキリした状態の脳を使うことで
より多様的な解法が思いついたりするから

{3B21FF89-84D9-4235-B543-89190F166B9E}

そもそも夜遅くに
勉強している人もよくいますが
その時間帯は1番頭が疲労している時間で
1日で最も効率の悪い勉強になります



それに加えて夜遅く勉強している人は
自ずと睡眠時間も少なくなり
インプットしたことの定着率も
非常に悪くなります



とにかく夜遅くに勉強することは
最も効率の悪い勉強だと思ってください



僕の友達でそうやって深夜に
勉強していた友達は圧倒的に志望校に
合格する確率が低かったです



基本的に12時までには
就寝するようにしてください



私が受験生の頃は
11時就寝の5時起きという
生活をしていましたが



夜遅くまで勉強していた頃よりも
体の健康状態もよく格段に効率よく
勉強をすることができました



その生活を始めた頃から
成績は伸び始め秋の大学別模試では
余裕でA判定を取ることができました


{DED6E21A-47B6-4E3A-A2F8-1624FCD73C60}


もう一度言いますが
必ず12時までには寝るようにしてください



12時を越してからの勉強は
健康的にも効率的にも非常に良くないです



またここでもう一つ注意してほしいのは
毎日同じ生活リズムにしてください



毎日同じ時間に就寝し、起床することで
体の中でリズムができ目覚ましなしでも
起きれるようになります



このリズムを作るのに
およそ1ヶ月ぐらいかかるので
いま不規則な生活をしている人は
今日からすぐ実行しましょう



まぁ、この記事で1番覚えてほしいことは
12時を越して勉強していたら失敗する
ということです



今すぐあなたの生活を見直してみてください



朝型で良いリズムを作って
合格まで突っ走りましょう



最後まで読んでいただき
ありがとうございました