今日はお料理教室でした。


唐揚げ、厚揚げの煮物、小松菜ナムルの3品を作ります。

まず野菜、厚揚げ、鶏肉の順に切り、鶏肉の下味をつけている間に2品をレンジ調理。


その後唐揚げを揚げ焼き。大さじ1の油でも鶏肉1枚分の揚げ焼きができます。油ハネはほぼないのでキッチン周りが汚れません♪


美味しそうに出来上がり〜
お友達のリクエストで塩唐揚げとオイスター唐揚げをそれぞれ作りました。


お喋りをしながらでも小一時間程で完成。


試食タイム(๑´ڡ`๑)
私も夕食用に麺つゆ唐揚げを作ったので、唐揚げ3種類を食べ比べ。
「ちゃんと唐揚げだ〜」
「小松菜シャキシャキしてる!いつも茹ですぎるんだよね」
「レンジ楽だね〜!もっとレンジを活用するわ」
「麺つゆ味は子供が好きそう」
「夕食で他の味も作ってみよう」
私のお料理教室は作ったものでランチをするのではなく、持ち帰って夕食にしてもらうスタイルです。料理教室に来ればその日の夕食が出来上がります。なので作り置き可能なおかずです。

普段私が何気なくやっている事でも、お料理が得意でない人からみたら「ほほーう!」という事も多いようで、玉ねぎの剥き方、鶏肉の切り方、厚揚げを切るときまな板をベタつかせない方法など、色々と参考になったみたいで良かった♡他にも使い切れない豆乳やオイスターソースの使い道の相談にのったり…楽しい時間でした(^^)

今度はお菓子も作りたい!と言うことなので来月はお菓子教室にお誘いする予定です。