どーもーゆーいちです
最近思うのですが
高額な買い物をする時は
私の様な庶民は熟考して熟考して買うじゃないですか
実は
『買う前が1番楽しい』
アレが良いコレが良い
けどアソコがなー みたく
毎晩毎晩ネットで検索して妄想するの最高ですよね!
そんな私の心情が垣間見えるYouTubeはこちらです
僕が購入検討しているHONDA GB350
おそらく今年の7月位に排ガス規制をクリアしたマイナーチェンジ版が発売されそうです
最新の技術とレトロな外観
しかもめちゃくちゃ安いんですよ
おそらく56万3000円くらいで着地するのではないかと予想しております
ですが元々スクーターマニアな僕は
フォルツァMF06
スカイウェイブCJ44
フュージョン クリッパーイエロー
フュージョン ガンメタ
とスクーター乗り継いできました
そんな中でもレトロ過ぎる外観がたまらないフュージョンが1番気に入っております
まあ2回買ってるくらいですからね笑
フュージョンはビッグスクーターブームの頃はちょっとヤンチャなカスタム勢とは一線を画す存在で
殆どがマジェスティやフォルツァがヤンチャカスタムな中、オシャレカスタムの道に進んでいったのがフュージョンです もちろん例外も多数ありました
こちらは例外 これはこれで大人気だったスタイルです
こちらも例外ですが低くて長いスタイルを上手く誇張していますね 僕はちょっと恥ずかしくて乗れません
最近の人気カスタムはこちら
利便性重視のオッサンスタイル 自分のもこんな雰囲気です
当時の裏原系の方、美容師、渋谷ストリート系、サーファーはこぞってフュージョンに乗っていました
フュージョンはビッグスクーターの元祖的な存在ですが
元祖と言うならはこちらの方が僕はしっくりきます
HONDA フリーウェイ
どうですこの外観
んーレトロ笑
実はこれ原付より一回り大きいくらいですが250ccなんですよ
当時は全然人気がなかったはずなんですが
後からこんなカスタムが出始めます
そう、このバーハンドルを基軸にしたカスタムが流行り始めて、こちらも裏原系の方に人気でした
ヤンチャ系の方はもちろん敬遠しておりましたがオシャレな方は
フュージョン
TW
FTR
少数派でフリーウェイ
に乗ってましたね
実は私もフリーウェイ大好きです
今はすっかり安くなったのでセカンドバイクとして買っちゃおうかななんて妄想しております
ちなみにこちらは私がギターを弾いてるバンドの曲『妄想ヒーロー』
このフリーウェイ
上手く言えませんが80年代90年代のSFチックな外観で曲線がとても美しいのです
これより古い型だと
この辺は確かスペイシーという名だったかも
これも最高のレトロ感ですがちょっと上級者向けかな
完全に初代ガンダムです
まあ古いバイクなので故障のリスクはかなり高いですがどんなに高い中古でも10万はしないので気軽に変えます
いやーどうしようかなー
自分なんでこんなにレトロスクーター好きなんだろう笑
フリーウェイ買って80年代に『れっつうぇい』したいなー
ではまた










