まさか、まさかと思ってましたが、、
ヒメがオッパイから離れて3日がたちました
ということで、、もうオッパイなしでも大丈夫ってことなんだよね
ではここまでの経緯をまとめ~
11/6 夜、実家の布団の上でパパが本を読んであげてると寝る
11/7 同じく実家の布団の上、、やっぱりパパの読み聞かせで寝る
これはいけるぞって思って我が家に戻ってきた11/8~
昼間はmeがオッパイなしでの寝かしつけに挑戦。。
11/8 朝寝は抱っこひもで外をお散歩してると寝る。昼寝はチャイルドシートで。夜はパパの読み聞かせ。
11/9 朝寝はテレビを見てるとmeの膝の上で寝てた。昼寝はチャイルドシートで。夜はパパの読み聞かせ。
こんな感じで11/8~12までは夜はパパに早く帰ってきてもらって、寝かしつけをお願いしました。
昼間は ・抱っこひもをして散歩をする ・お買い物をした帰りにそのままチャイルドシートで ・テレビを見ながら
・ベビーカーに乗ったまま
この4つのいづれかで寝ます。
でも、どうしてもやめられなかったのが夜中の授乳・・・
3・4回は泣いて起きるんだけど、どうしても1・2回はオッパイをあげないと寝なくって・・・ってな感じでした。
そして状況が変わったのが11/21~
11/21 朝・昼・夜寝はオッパイなしで寝かしつける。そして夜中は一度も目が覚めず。
11/22 朝寝はなし。昼・夜寝はオッパイなしで寝かしつける。そして朝方5時頃に一度目を覚まし、15分くらいmeのお腹の上に乗って遊んだ後、そのままmeの上にのった状態で自然と寝る・・・
11/23 22日と同じく
ってな感じです。
我が家の場合、卒乳=meの卵解禁を意味します。
なので卒乳と決めつけて、もしオッパイってなった場合、、
meが卵を食べてしまってればオッパイがあげれないのでオオゴト
ここは慎重に見極めなければならないので、もうすこし様子を見て卵解禁にしたいと思います。。
ちなみにmeのオッパイなのですが、、
全く授乳をしてないにも関わらず、まったく張ってません
非常にさみしいことになってます
でも、つまったりシコリが出来たりしないかと心配で、、
念のため一日一回、軽めですが絞ってます。
絞り方は乳腺炎になったときに助産師さんにマッサージをやってもらってて、
やり方も聞いてたからその方法で。。
でも我が家の台所で卵を料理することは、まだしばらくはないだろな。
卵を食べるとすれば、外食か実家に行った時くらいかな
ヒメへの料理のとりわけが出来なくなるしね。