自動車取得税が廃止されても購入者の負担は増える? | Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

自動車 ブログランキングへ
ブログランキング


ガリバー廃車見積サービス

エンジンオイルで変わる

サンバイザーモニター、フリップダウンモニター、
各種様々なカーアイテムを取り揃えています

1ばりきのWebShop  


自動車取得税が廃止されても購入者の負担は増える?


1月24日に自民党と公明党が発表した「2013年度税制改正大綱」で、自動車取得税が段階的に廃止されることが明らかになった。


自動車取得税は、その名のとおり、クルマの購入時にかかる税金。税率は5%(自家用自動車)で、クルマの新車価格をベースとする「取得価額」に、この税率を掛けて算出する。中古車であっても、この取得価額が50万円超であれば、課税対象となる。


これが廃止されれば新車の購入に意欲的になる人が増えそうだが、クルマの税金や諸費用に詳しいフリーライターの植村祐介氏は「本当にクルマが買いやすくなるのかは、はなはだ疑問です」と否定的だ。その理由とは?


「今回の『大綱』によれば、自動車取得税の廃止は、消費税の増税とリンクするもの。消費税は2014年4月に8%へ、さらに翌2015年10月に10%へ、大幅に増税されます。『大綱』では、このスケジュールに合わせ、取得税を2段階で引き下げるとしているのです。その内容は、8%増税時にエコカー減税を拡充、そして10%増税時に廃止というものです」


つまり、消費税が5%から10%に上がる代わりに、5%の自動車取得税が廃止されることになり、結局のところ、プラスマイナスゼロになるということか。それなら損も得もなさそうだが……。


「表向きはそう見えるでしょう。でも『大綱』の文言どおりに解釈する限り、結果として今より負担増になる可能性が非常に高いのです。新車を購入する場合、自動車取得税の課税ベースとなる『取得価額』は、消費税抜き車両本体価格の9割です。そのため、取得税の税率が5%でも、実際に徴収されるのは税抜き車両価格の4.5%となります。しかし消費税が10%になり、取得税が廃止されると、以前までは課税されてこなかった車両本体価格の1割にも消費税がかかることになり、購入時の税負担が増えるのです。その数字は税抜き車両本体価格0.5%になりますね」(植村氏)


なんと、相殺されるどころか、かえって負担増になってしまうというのだ。


「それだけじゃありません。そもそも自動車取得税の税率は3%なんです。それが、地方税法の附則に定められた特例によって、多くのクルマで5%(普通・小型乗用車)となっているのです。今回の取得税の廃止は、その特例を本則の3%に戻すことなく、既定事実化してしまうことになります」(植村氏)


この流れは、低価格・高品質をウリに普及が進む軽自動車にも及ぶ可能性がある。


「本来の税率である取得税3%が適用されている軽乗用車は、取得税5%の普通・小型乗用車以上に負担が増えるでしょう。現在の取得税3%+消費税5%が、取得税が廃止され消費税10%になるのです。軽乗用車も取得価額は税抜き車両本体価格の9割ですから、150万円のクルマの場合、3万4500円も負担が増えます」(植村氏)


低価格で高品質なところが評価され、近年は乗用車新車販売台数の3分の1を占めるようになっている軽自動車。取得税が廃止されても購入時の負担が増えるなら、かなりの影響が出てきそうだ。


(取材・文/本誌「自動車取得税廃止の罠」取材班、写真/池之平昌信)


■週刊プレイボーイ7号「自動車取得税廃止の罠」より


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

発行人:高塚豊

プロフィール http://www.1bariki.net/profile.html

中古車セルフ検索 http://www.1bariki.net/self.html

自動車コンサルティング(メール相談無料) http://ws.formzu.net/fgen/S64830367/

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△