Excelとは、表計算ソフトウェアの一つで、データの入力や計算、グラフ作成などができるソフトウェアです。

Excelを使うことで、データを見やすく整理したり、グラフを作成したりすることができます。

 

1.エクセルの基本操作

 1.1.ワークシートの作成方法

 1.2.セルの選択方法

 1.3.データの入力方法

 1.4.シートの追加方法

 1.5.シートの削除方法

2.データの編集

 2.1.セルの編集方法

 2.2.セルのコピー・貼り付け方法

3.グラフの作成


1.エクセルの基本操作

1.1.ワークシートの作成方法

Excelを起動すると、新しいワークブックが作成されます。

ワークブックとは、Excelで作業するためのファイルのことです。

ワークシートは、ワークブック内にあるExcelのシートのことで、データを入力したり、計算したりするための場所です。

ワークシートの作成方法は、以下の手順で行います。

  1. ファイルメニューをクリックする。
  2. 新規作成を選択する。
  3. 空白のワークシートを選択する。

1.2. セルの選択方法

セルとは、Excelの表の1つ1つの四角形のことで、データを入力する場所です。

セルを選択するには、以下の手順で行います。

  1. マウスで選択したいセルをクリックする。
  2. セルの範囲を選択する場合は、クリックしたままドラッグする。

1.3.データの入力方法

セルにデータを入力するには、以下の手順で行います。

  1. 入力したいセルを選択する。
  2. テキストや数値などを入力する。
  3. Enterキーを押す。

1.4.シート

Excelでは、1つのワークブックに複数のシートを追加することができます。

シートを追加するには、以下の手順で行います。

  1. ワークブックの下部にある「新しいシートを追加」ボタンをクリックする。
  2. 追加するシートの名前を入力する。

1.5.シートの削除方法

不要なシートを削除するには、以下の手順で行います。

  1. 削除したいシートを選択する。

  2. ホームタブの「セルの削除」をクリックする。

「シートを削除」を選択する。

 

2.データの編集

2.1. セルの編集方法

既に入力されているセルのデータを編集するには、以下の手順で行います。

  1. 編集したいセルをダブルクリックする。
  2. 編集したい内容を入力する。
  3. Enterキーを押す。

2.2. セルのコピー・貼り付け方法

Excelでは、セルの内容をコピーして別のセルに貼り付けることができます。セルのコピー・貼り付け方法は、以下の手順で行います。

  1. コピーしたいセルを選択する。
  2. コピーしたいセルを右クリックし、「コピー」を選択する。
  3. 貼り付けたいセルを選択する。
  4. 貼り付けたいセルを右クリックし、「貼り付け」を選択する。

3. グラフの作成

Excelでは、データをグラフにして表示することができます。グラフの作成方法は、以下の手順で行います。

  1. グラフにしたいデータを選択する。
  2. 「挿入」タブをクリックし、「グラフ」を選択する。
  3. グラフの種類を選択する。
  4. グラフの設定を変更する。