前回更新で「ルパン三世」について触れましたが、書き忘れた事を追記です(^^)

ハードボイルドタッチな青ジャケに比べ、「子供っぽい」と言われがちな赤ジャケ。確かにそういう部分もあるかもですが、


OP&EDは大人っぽくて珠玉の出来だと思ってます。あの時代、歌詞の無いインストゥルメンタルのOP&EDなんてとても斬新で(後に歌詞ありバージョンも登場)。インストバージョンも何種類かありました。特にOP最終のジャズバージョンは凄くカッコいい!

「ルパン三世のテーマ」はレジェンド曲!各バージョン、当然スマホに入れてます!

エンディングは峰不二子のみフィーチャリングで。これが凄く大人っぽくて、幼少の頃は自分の中で処理に困りました(笑)。これは…ルパンのエンディング、だよね?…みたいな(^◇^;)



峰不二子といえば、初期オープニングではマシンガンを乱射して…扉の向こうから撃たれた男が…。つまり毎週、ふ〜じこちゃんは人をあやめていることに(^^;;
今の時代だとクレームつける人いるんだろうな〜。



話の尽きない素晴らしき「ルパン三世」。今回、赤ジャケを久しぶりに見て、自分の中で再評価したというか。これは、桃ジャケのパート3も見るべきか⁉︎

…見るべきでしょう!どこか放送局さん、放送よろしくお願いしま〜す!(^○^)



全速前進❗️ヨーソロ〜‼️