大河ドラマ「西郷どん」見ています。鹿児島弁が飛び交っていますが…鹿児島弁を聞いて思い出すのが、「六三四の剣(むさしのけん)」という漫画作品。かなり昔の作品です(^^;;
主人公・六三四のライバルの一人で、鹿児島出身の日高剣介というキャラクターを思い出します。かなり濃ゆいキャラだったので(笑)。
何年か前に「JIN」を読んだ時に、村上もとか先生の画風が懐かしくなり「六三四の剣」を電子で購入していたのでした。第1巻からまた読み始めています。
「西郷どん」から日高を思い出してまたこの作品を読もうと思った訳ですが、正直日高はどうでも良い(笑)。やはり女性キャラでしょう!この作品も女性キャラが魅力的!六三四の母、佳代とか、八雲学院大学の風戸美奈とか。
しかし、やはり一番魅力的なのは六三四の剣友・轟嵐子!幼少の頃は六三四と取っ組み合いの喧嘩までするような(剣道の試合中に!)ヤンチャな子でしたが、高校生編ではすっかり綺麗になって。しかしキャラは相変わらず(笑)。稽古を怠ける癖がありますが、才能があるのでメチャ強くて。
ちょっとハードな展開もありますが、清々しいスポーツものなので是非ご一読を〜!(^○^)
ずら❗️(≧∀≦)