忙しくて録画はしているけれど見れていなかった番組を視聴。

「UFC TIME」の第2回目。第1回の時にも感じたのですが、初心者に優しい構成。

今回の放送も現在の各階級のチャンピオンの紹介やイベントの種類、女子部門の状況など…そこの説明に時間を割いていましたね。初心者には非常に分かりやすい構成なんですね。でもUFCを熟知している人には要らない部分なんでしょうね。「そこは要らないから1試合でも多く試合を流してくれ!」という感じ?(笑)。しかし自分のようなビギナーには有難い構成です。非常に分かりやすく、UFCの世界に入って行ける気がします。女子トップ3人のジャンケンのような状況が面白いなぁ。興味を持ちました。ラウジー、入場時の目力が凄い。凄い表情、佇まい。あれだけでお金とれますね。そしてミーシャは可愛い!(笑)。

インタビューに出た石原夜叉坊選手は「ROAD TO UFC JAPAN」以来久々に見たかな。相変わらずのチャラいキャラ。でもやはり相変わらず「ホントは良い人なんでしょ?」感が滲み出てしまっている(笑)。魅力ある選手ですね。

「UFC TIME」の時は放送時間が1時間15分となる「FFC」。その内「UFC TIME」の時間が約1時間。力を入れてるなー。

そして「ワールドプロレスリング」での例の話題の一戦。リコシェVSオスプレイ。

自分が思ったのは、確かに空中戦も凄いのですが…技の読み合い、2手3手先を読み、技の切り返し、切り返し…これ初見の人は何が何だか分からないんじゃ?と。何か凄いコトしてる!とは伝わるのかなー。プロレスの試合ってマニアにだけ分かればいい、ではなく初見の人にも凄さ、面白さを伝えるものだと思うので、そこが気になりました。

アレはもうプロレスの試合じゃない!アクロバット…的な意見も当然ありますが、試合では打撃なんかもありましたし、自分はまだなんとかついて行けるかな(笑)。

そして細かいコトが気になるのが僕の悪い癖…右京さんじゃないですが(笑)、

オスプレイが場外に飛んだ時に、お客さんをガードしている若手に足がしたたか当たってしまったんですね。するとオスプレイは起き上がると「大丈夫?」てな感じで若手の体をポン、と。いい人~(笑)。

オスプレイが出る「BEST OF SUPER Jr.」決勝戦は本日深夜放送。見なければ!



{248FD131-63A5-49C6-86FD-F80FB8537487}