前回の続き、格闘技ジムについてのお話。

現役選手が主宰するジムがあります。修斗など格闘技系は分かりませんが、いわゆるU系だと元祖は田村潔司選手だと思っていたのですが…。よく考えみると、最初は初代タイガーマスク、佐山聡氏なんですよね。

「佐山聡だったら(創始者なので)修斗系じゃん!」と言われそうですが、

最初のタイガージム、そして移転してリニューアルオープンしたスーパータイガージム。その当時の佐山氏は第一次UWFのリングに上がっていた頃なんですね。当時は紛れもなくU系ですね(笑)。当時限定。

プロレスをやりながら、格闘技ジムを主宰。今の船木選手の状態と近いかなと思います。

三軒茶屋にあったスーパータイガージム。憧れましたねぇ。入りたかった。しかし地方在住の自分には無理でした。物理的に距離的にも、経済的にも。後に若い頃の山田学さんが栃木から通っていた、とのエピソードを知った時は凄い!と思いました(^◇^;)

何かのテレビ番組で放送されたタイガージムの様子。その時は会員さんは皆お揃いのスカイブルー色のスウェット上下を着ていました。コレ、欲しかったですねぇ。

当時、このスウェットはタイガージムで通販で販売していました。当然購入しようとしたのですが…。

スカイブルーを注文したのに、届いたのはイエロー!(^^;;

電話で問い合わせると、スカイブルー色は品切れとの事…。だからって違う色を送ってくるところがテキトー(^◇^;)

何かで読みましたが、当時は会員さんが通販の物品の受注をしたり、郵送したりとさばいていたようですね。「スカイブルーは品切れ。まあ別に何色でも構わねぇだろ~」てな感じだったのかな(汗)。

当然イエローは返品し、、現金書留で送った料金は返金してもらいました。

まぁそんな事もありました(笑)。それはともかく、

いまでも三軒茶屋にあったスーパータイガージムは憧れです。当時、会員だった人たちは羨ましいなあ。あの場所は現在はシルバーウルフジムになっていますね。格闘技に縁のあるビルなのかな(笑)。

大阪でジムを開く船木誠勝選手。かつて栃木から三軒茶屋まで通った山田選手のように、

関東圏から新幹線などで通う強者は果たしている…かな(笑)。

まさかね(^^;;


{0038B0C4-F11B-4F13-A9B8-85FA0DDCBF50:01}