部屋からスペアキーを持ってきても反応ナッシング(^_^;)
マニュアル通りにキーレスのリモコンから「メカニカルキー」(物理的なキー)を抜いて対処しましたが、突然の電池切れとは…!
しかし、待てよ…?
最近、インパネに鍵のカタチの警告灯が出ていたような…。
でもその後、普通にキーレス使えたので、放置していたんですよね(^_^;)
ひょっとして、エンジンスイッチ(ボタン)を切る時「ピッ」と鳴っていたアレも…?
最近、愛車に小さなトラブルが続出していたので、警告灯もピッ音もその類いだと思っていたんですよね~。何も異常が無いのに警告灯などが出ているのだと。しかしアレは正常だったのですね。キチンと愛車が「リモコンの電池減ってるよ~」のサインを送ってくれていた、「突然」ではなかったと。
スペアキーも5年間ほったらかしだし、そりゃあ電池切れになりますよね(^_^;)
使わなくてもキーレスの電池は減っていく訳で。
今後の対処ですが、
以前はキーレスの分解は素人には無理かな?と思いわざわざDで電池交換をお願いしていましたが、
調べてみると簡単に出来るようで。実際にやってみたら超簡単!電池さえ手に入れば自分で交換出来ますね。仕事帰りにヨドバシにでも寄ってみます!
しかし、メカニカルキーでドアロックを解除した後、すぐにキーレスのリモコンをボタンに押し付けエンジン始動して良かった(電池切れでもリモコンを認識してくれる)。イモビライザー搭載車なので、キーレス以外の方法で開錠しドアを開けるとクラクションが鳴りまくるんですね。盗難防止装置の作動。周りは住宅、朝の5時前…危なかった(笑)。
そこは不幸中の幸いというか。
しかし…なんとか車に乗り込む事ができ、会社に向かう事が出来ましたがその後もトラブル続き。なんて日だ!(^◇^;)
これだけの目に遭ったのだから、この後は逆に何か良い事があればいいな(^O^)