某サイトの前田日明インタビューを読みました。

アウトサイダー、RIZIN、天龍源一郎、現在の新日本プロレス…いろんな事を語っていますが、

自分が一番関心を持ったのが「プロモーター・ジャイアント馬場」についての評価。

前田「自分がプロモーターをやってから天龍革命を思い返すと気付くんだけど、あれって器のあるプロモーターがいたから実現できたんですね。もし新日本で天龍さんが同じことをやったら、干されてますよ。だって外人が嫌がるし、外人が嫌がったらプロモーターから『そんな事やるな」とブレーキがかかる。でも天龍さんの場合は、プロモーターのバックアップがあったんですよね』

ーージャイアント馬場さんですか?

前田「そう、馬場さん。なんだかんだ言って、馬場さんは器が大きかったですね。俺が(新日本に)帰ってきた時は、何もやらせてもらえなかったですから。蹴りがどうだとかスープレックスがどうだとか『あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ』ってね、羨ましかったよね」

(R-ZONE's DREAM INTERVIEW より)

旧UWFの活動が止まった時、馬場さんが前田日明、髙田延彦の二人だけに声をかけたのは有名な話ですね。当時の全日本は大所帯でしたから、全員は無理と。しかし「全員でなければ」と断って古巣の新日本プロレスのリングに上がったのでした。新日本のリングでもヒリヒリする闘いを見せてくれて、当時のファンはシビれたものですが。案外、前田さんはあの時全日本プロレスへ行っていた方が良いレスラー生活を送れたのかもしれませんね。

馬場さんのもとでなら、前田さんも思いっきりプロレスが出来たのかも。

天龍さんとバチバチやったり、

なかなか本気を出さない鶴田選手を怒らせて、本気にさせたり。

ハンセンは全て受け切ってくれたでしょうね。受け切った上で、お仕置きの元祖ウエスタン・ラリアット!(笑)。若手時代のように一回転したかな?(^◇^;)

馬場さんやウォリアーズとの異次元対決も⁉︎

(^^)


…こうなると妄想が止まらない!

妄想が暴走中(笑)。

とにかく、ジャイアント馬場は器が大きい偉大な人であった、という事ですね!

ジャイアントですからね!


今日は雨が強いな…(^^;;

ではでわ~


{BB0AA846-16FE-47DB-91A6-E67BFF40DA82:01}