昨日のアクセス数は過去最高に。嬉しいけど何故?(笑)。
書いている事はいつもとたいして変わらないんですが(^^;;


昨日2015年10月21日は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(PART2)でマーティがデロリアンで行く未来なんですね。

それに因んだイベント、あったみたいで。行きたかったな。「バック・トゥ~」大好きなのです(^^)

この映画で出てくるもの、現実に(ほぼ)実現しているものがあったり、いまだ実現していないものがあったり。あるいは逆に現実が映画を追い越していたり。いわゆる通信はそうですね。「バック・トゥ~」ではFAX使ってましたよね(笑)。

基本、現実世界はなかなか映画や漫画で描かれる未来のようにはいきません。空飛ぶ車もいまだ無し。しかし、東京五輪の頃には自動運転で走る車が実用化されるとか。大手自動車メーカー各社が発表していますね。空飛ばなくても十分凄いかも。

因みに「バック・トゥ~」公開当時には、近い将来の「速い車」がほとんどATになるなんて想像もしませんでした。速い車、すなわちスポーツカーはMTというのが当時の常識。しかし現在、ポルシェもフェラーリもランボルギーニも皆ほぼAT。現行の日産GT-Rでさえも2ペダル。ATとはちょっと違いますが、2ペダルであることに変わり無し。AT限定免許で乗れちゃいます。あのGT-Rが!

要は人間がシフトチェンジするよりも、機械任せにした方がより速く、確実に(シフトミス無く)変速できるということ。

車好きの方はMTの方が運転が楽しい、と言いますが、GT-Rは楽しさよりも速さを突き詰めた車。2ペダル化は正常進化といえるかな。

格闘技はどうか。あの当時はMMAなんて影も形もなく…かろうじて修斗があったか。プロ化するかしないかの頃。近未来、アメリカに大金を稼げるMMAのメジャーリーグが出来るなんて、まったく想像出来ず。

日本のMMAシーンはある時期、日本のリングが世界最高峰の舞台に。大晦日に地上波で格闘技を放送する事が恒例にもなって。ピーク時には3局で!その後格闘技バブルは弾け、大晦日のテレビ格闘技は廃れましたが2015年にまた復活!波瀾万丈過ぎ(^^;;

プロレス界ではスーパールーキー(当時)・馳浩が政界へ。そして2015年に文部科学大臣に!

テレビでは、当時はアニメ「シティハンター2」が放送されてましたが、2015年に(エンジェル・ハートですが)まさかの実写化!上川隆也さん演じる冴羽りょうが高クオリティで話題に。

2015年はなかなか凄い未来になっていると言えるかも(笑)。できる事ならデロリアンで当時にタイムトラベルし、当時の自分に教えてあげたいな。

「 結構、凄い未来になってるよ!」と(笑)。

しかし自分自身の中身は驚くほど変わっていない…(笑)。ビジュアルは?自分ではあまり変わっていないつもりですけど(^^;;

周りから見たらどうでしょうね、、、




…上司の目が光っている!仕事しよ~(^◇^;)

{30B8E73C-1DA2-4A83-94E9-5587CE800E68:01}