以前、フジテレビの「ノイタミナ」枠で放送されたアニメ作品、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が実写ドラマ化との情報が!
人気アニメの実写化。ハードルは高いです。特に「あの花」は素晴らしい作品だったので、オリジナルのファンからはかなり厳しい目で見られるかもしれません。
自分も賛否で言えば「否」の方かな…でも見ると思います(笑)。見たうえで評価を。
ところで先日、ひょんな事から思い出した作品がありまして。
それは、
「太陽の牙 ダグラム」。
この作品の放送当時は「機動戦士ガンダム」の劇場版3作品の人気が爆発、テレビシリーズも夕方に再放送を何回もやっていた時代。今では想像もつかないかもしれませんが、その当時の夕方の時間帯は人気アニメ作品の再放送、多かったです。
ガンダムを作った日本サンライズ(現・サンライズ)はこの時代、ガンダム系というか、いわゆる「リアルロボット路線」の作品を連発していましたね。
当時は「リアルロボットもの」ブームでした。
当作品は幼なかった自分には少し難易度が高かった記憶があります。「ガンダム」よりもロボットをより「兵器」として描いていたり、独立戦争、そしてその背景の政治的な事などもしっかりと描いていて。
今回タイトルにした「光りの戦士」は第1話のサブタイトル。第1話はいきなり残骸となり朽ち果てたダグラムが出て来て衝撃でした。あれはイメージシーンなんですね。
ストーリー展開上、物語の序盤にはダグラムが活躍する展開がない…主役メカ・ダグラムがなかなか出て来ませんでしたね。当時はそれを、放送翌日に学校で友達とディスったりして(^^;;
そうだ、思い出しましたがダグラム…かなりディスって楽しんでました(^_^;)
あの難易度だと、子供にはそういう楽しみ方しか出来なくて。
しかし今なら、きちんと観れるのではないかと。
CSでやらないかな~。
「太陽の牙 ダグラム」、
オトナになった今こそしっかり見てみたい作品のひとつです。